平成8年-12年

平成8年(1996)

【朝日大学創部25周年】 9月22日(日)
岐阜市のホテル330グランデ岐阜で開かれ、台風17号のため新幹線が上下線不通のなか、北は仙台・南は長崎から在来線等に乗り換え長時間かけてOB49名が出席した。
山田本部長はじめ100名を越える出席者を得て祝賀会が行われた。創部、岐阜歯科大学10年目頃は部員が減少したが、学校も経営学部・法学部を併設し、朝日大学と改名され部員数も今では33名。
中部学生拳法で連続4年決勝進出、優勝一回の黄金時代を再びめざし祝賀会は終宴。

8年度学生拳法連盟役員
委員長  伊藤  薫(名城大学)
副委員長 菊地  尚(名城大学)
副委員長 入野 拓也(名古屋大学)

【愛知大学】     主将・竹内裕次郎
【愛知学院大学本部】 主将・横井 孝憲
【愛知学院大学歯学部】主将・村田 宣彦
【朝日大学】     主将・松井 孝介
【中京大学】     主将・大山 尊弘
【名城大学】     主将・林  正憲
【名古屋大学】    主将・泉名 雄介
【名古屋商科大学】  主将・三沢 裕治
【名古屋学院大学】  主将・内藤 良竜
【三重大学】     主将・山本  新
【愛知工業大学】   主将・水野 大成

●第29回歯学体

【団体戦】
二 位 愛知学院大学歯学部

●第41回全国高等学校日本拳法選手権大会 9月14日(土)
大阪市立阿倍野スポーツセンターで団体戦男子の部において、桜丘高校と三重高校の2校が出場。女子団体戦の部は、藤ノ花女子高校が出場し連覇した。

【男子の部】
優 勝 柏原高校 (大阪)
準優勝 関西大学第一高校 (大阪)
三 位 大淀高校 (奈良)
四 位 大阪高校 (大阪)

【女子の部】
優 勝 藤ノ花女子高校 (愛知)
準優勝 大淀高校 (奈良)
三 位 京都高等工芸高校(京都)
四 位 大阪桐陰高校 (大阪)

●三重県民大会 10月27日(日)
平成8年4月三重県体育協会に加盟が認められ、日本拳法も参加することができ、第1回日本拳法大会が松阪市武道館で開催された。
三重県教育委員会事務局体育保険課主査の竹内保正氏が来賓として挨拶された。出場選手76名が第1回大会に出場した。

三重県民大会成績
【成人男子段の部】
優 勝 杉山 武央(伊勢市)
二 位 細川  剛(津市)
三 位 上村 公泰(松阪市)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第10回日本拳愛知県民大会 5月12日(日)
春日井市総合体育館で開催され500余名の選手が、全日本総合の出場を目指して熱のこもった試合が展開され、スタンドからは観戦する親兄弟・友人の声援が送られた。

【一般男子Ⅰ部】
優 勝 森田 敏夫(松山)
準優勝 川村 雅人(昌義館)
三 位 吉岡 英樹(昌義館)
三 位 奥田 敏貴(長久手)

【一般男子Ⅲ部】
優 勝 伊藤 輝夫(中川)
準優勝 岡本 博行(豊橋南)
三 位 川田 朝章(春日井東)

【一般大学女子面有】
優 勝 中根 尚子(名学院大)
準優勝 中根麻里子(名商大)
三 位 長谷川佳代(松山)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第6回日本拳法高校東海大会 5月26日(日)
露橋スポーツセンター柔道場に於いて行われた。男子は47名、女子Ⅰ部(面有り)14名・女子Ⅱ部(面無し)13名が出場した。
日生学園第一高等学校が日本拳法部誕生して初出場した。男子の部で大竹雄平選手が素晴らしい戦いで大会史上初の三連覇を成し遂げた。

【男子】
優 勝 大竹 雄平(愛知高校)
準優勝 山田 拓未(栄徳高校)
三 位 西村 昭伸(亀山高校)
三 位 神田 吉雄(愛知高校)

【女子Ⅰ部】
優 勝 金田 愛子(藤ノ花女子)
準優勝 鶴口 真弓(松坂商業)
三 位 原  範子(藤ノ花女子)
三 位 大河原昌子(藤ノ花女子)

●第9回日本拳法全国大学選抜選手権大会 6月2日(日)
早稲田大学記念会堂において行われた。中部学連からは名城大学・中京大学・名古屋商科大学・愛知大学・愛知学院大学本部・名古屋大学・名古屋学院大学・愛知学院大学歯学部・朝日大学の9校が出場したが、上位の進出は出来なかった。全国からの出場校は55校。

【第9回選抜成績】
優 勝 龍谷大学
準優勝 明治大学
三 位 高野山大学

【個人賞】
殊勲賞 佐藤 隆之 四段(龍谷大学)
敢闘賞 森川 大吾 二段(明治大学)
技能賞 東條  靖 公級(高野山大学)

●第17回日本拳法三重県大会 6月16日(日)
県営伊勢サンアリーナで開催された。団体戦決勝は道場開設二年目の明和A・Bチームで行われ、Aチームが優勝した。

【団体戦】
優 勝 明和Aチーム
準優勝 明和Bチーム
三 位 四日市チーム

【一般男子Ⅰ部(段)】
優 勝 細川  剛(亀山)
準優勝 辻  正彦(松阪)
三 位 西村 和真(亀山)
三 位 服部 任之(亀山)

【高校・一般女子】
優 勝 鶴口 真弓(松阪西)
準優勝 上村 純子(松阪西)
三 位 鈴木 千賀(鈴鹿)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第36回中部学生拳法選手権大会 6月30日(日)
天白スポーツセンターで、名城大学・中京大学・三重大学・愛知学院大学本部・愛知学院大学歯学部(5校Aコート)・名古屋学院大学・名古屋大学・名古屋商科大学・愛知大学・愛知工業大学・朝日大学(6校Bコート)の11校で試合は行われ団体戦は、名城大が決勝で代表戦の末、名学院大を敗り四連覇を成し遂げた。引き続き個人戦も行われ、名城大の高橋勝宣選手が優勝した。

【団体戦】
優 勝 名城大学
準優勝 名古屋学院大学
三 位 愛知大学

【男子個人戦】
優 勝 高橋 勝宣 三段(名城大学)
準優勝 竹内裕次郎 三段(愛知大学)
三 位 神戸 勝浩 三段(三重大学)

●第28回日本拳法全国国公立大学選手権大会 7月7日(日)
姫路工業大学体育館にて、中部・関西の国立大学8校が参加して行われ、これまで上位が難しかった、三重大学が準優勝と健闘した。

優 勝 大阪市立大学
準優勝 三重大学
三 位 神戸大学

●第13回日本拳法春日井市民大会 7月14日(日)
春日井市総合体育館第2競技場に於いて、豊橋松山教室・豊橋協会の参加を得て開催された。
参加選手130名が素晴らしい試合を展開し、将翁杯争奪戦は松山教室の堀将也選手の手中に納められた。

【一般男子】
優 勝 白井 元二(春日井東)
準優勝 森  和彦(春日井東)
三 位 小松洋一郎(春日井東)
三 位 筒井 康平(豊橋松山)

【一般女子】
優 勝 村松恵美子(豊橋松山)
準優勝 彦坂 美詠(豊橋松山)
三 位 横田 和子(豊橋松山)
三 位 鈴木 千賀(鈴鹿)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第8回日本拳法名古屋大会 7月21日(日)
名古屋市枇杷島スポーツセンターで行われた。大会会長であった真鍋政雄氏が亡くなられ、今大会より芹沢晴彦中部日本部副本部長が大会会長を務め「切磋琢磨し、全力でチャレンジするように」と挨拶された。名古屋大会の注目は高校男子の部で、高校東海大会三連覇の大竹雄平・準優勝の山田拓未・一年生ながら三位入賞の神田吉雄・昨年全日本総合で優勝した山田竜司の4強の戦いが注目を浴びた。

【一般Ⅰ部】
優 勝 岩田 雅弘(長久手)
準優勝 岩井 秀紀(長久手)
三 位 高橋 勝宣(名城大)
三 位 宮崎 光就(長久手)

【一般Ⅲ部】
優 勝 杉本 貞義(中川)
準優勝 伊勢 輝夫(中川)
三 位 伊藤 誠一(中村)
三 位 鈴木 千賀(鈴鹿)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第9回日本拳法東三河大会 8月4日(日)
藤ノ花女子高等学校体育館で行われ、東三河地区における日本拳法人口は、年々増加の傾向があり、これまでの大会で最も多い236名の選手が出場した。

【高校・一般男子】
優 勝 河合 良記(桜丘高校)
準優勝 伊藤 慎一(愛知大学)
三 位 高橋  賢(豊橋協会)
三 位 高木 崇史(桜丘高校)

【高校・一般女子面有】
優 勝 金田 愛子(藤ノ花女)
準優勝 高柳あゆみ(松山)
三 位 横山  都(藤ノ花女)
三 位 今川 佳子(藤ノ花女)

【その他】
個人情報保護により未表記

●96年全日本拳法総合選手権大会 9月15日(日)
大阪市中央体育館で開催され、愛知29名・三重14名が入賞の活躍をした。中でも少年部豊橋地区の活躍が目覚しかった。
又、高校男子の試合が注目され、決勝は愛知高校対決で、大竹雄平が後輩神田吉雄の面と胴に見事な蹴りを決め優勝。昨年優勝の山田竜司は三位で、高校は愛知が独占した。

●第26回全・高校個人

【高校男子】
優 勝 大竹 雄平(愛知)
準優勝 神田 吉雄(愛知)
三 位 山田 竜司(名古屋西)

●第2回全・高校女子個人

【高校女子】
優 勝 金田 愛子(藤ノ花)
準優勝 鶴口 真弓(松坂商)
三 位 三浦由美子(大淀)

●第36回全・男子個人選手権

優 勝 辻井  恭(天道会)
準優勝 西郷 隆宏(桃学大)
三 位 板垣 知生(明治大)

●第9回全・女子個人選手権

優 勝 中根 尚子(名学大)
準優勝 島田 裕美(親和会)
三 位 上川原靖視(親和会)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第31回中部学生拳法新人戦大会 11月3日(日)
中村スポーツセンターで開催され愛知大学が、3勝1敗1分けで名古屋学院大学を破り初優勝した。

【成績】
優 勝 愛知大学
準優勝 名古屋学院大学
三 位 愛知学院大学本部

●第12回全日本学生拳法個人選手権大会 11月3日(日)
中村スポーツセンターで開催され、男子108名・女子エキジビジョンは15名の選手で試合は行われた。
中部学連からは男子20名が出場したが、西村和真選手(名古屋学院大学)が三回戦に進んだが、草間学(大阪商業大学)に敗れ、他の選手は上位への進出はならなかった。女子は中根姉妹が決勝を戦う活躍をした。

【男子個人戦】
優 勝 佐藤 隆之 四段(龍谷大学)
準優勝 山川 剛史 参段(龍谷大学)
三 位 板垣 知生 四段(明治大学)
三 位 武島 正典 参段(中央大学)

【女子エキビジョン】
優 勝 中根 尚子 参段(名古屋学院大学)
準優勝 中根麻里子 弐段(名古屋商科大学)
三 位 岩崎 文香 弐段(名古屋学院大学)
三 位 磯好 尚子 弐段(関西学院大学)

●第10回日本拳法中部総合大会 11月10日(日)
中村スポーツセンターにて開催された。第10回記念大会とあって出場選手も多く会場が狭く感じた。高校東海大会三連覇と全日本総合高校の部に優勝した・大竹雄平選手(愛知高校)に特別賞が本部長より贈られた。試合は幼年から団体戦までの30クラスが行われ、団体戦は18チームによって優勝杯争奪戦が繰り広げられ、伊勢明和チームを破った、豊橋南チームが初優勝した。

【団体戦】
優 勝 豊橋南チーム
準優勝 伊勢明和チーム
三 位 名古屋Aチーム

【一般男子Ⅰ部】
優 勝 高橋 勝宣(名城大)
準優勝 服部 任之(名学院大)
三 位 大久保秀康(名城大)
三 位 古川 聡啓(名学院大)

【一般男子Ⅲ部】
優 勝 上村 公泰(松阪西)
準優勝 片岡 俊也(名張)

【高校女子面有】
優 勝 小嶌永倫子(五条)
準優勝 今川 佳子(藤ノ花)
三 位 鶴口 真弓(松阪商)

●第8回中部新人日本拳法個人戦優勝大会 11月17日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、講習会終了後、午後1時30分より行われた。Aクラス22名・Bクラス54名が出場し、一般Aクラス2名の他はてすべて大学生の出場だった。

【Aクラス】
優 勝 池田  努(愛知学院大学本部)
準優勝 木村樹美雄(愛知学院大学歯学部)
三 位 金田新治郎(愛知大学)

【Bクラス】
優 勝 宮松  幹(朝日大学)
準優勝 脇田  壮(愛知学院大学歯学部)
三 位 加藤 敦史(三重大学)

●第41回全日本学生拳法選手権大会 12月1日(日)
大阪府立体育館において行われ中部学連は10校が出場。一回戦で7校が姿を消し愛知学院大学歯学部は二回戦敗退。
名城大学と名古屋商科大学は三回戦で顔を合わせ、四勝三敗で名城大学が競り勝ち、四回戦国士館大学に健闘したが三勝四敗で惜しくも敗れた。

優 勝 関西大学
準優勝 高野山大学
三 位 国士館大学

【個人賞】
最優秀選手賞 宮崎 壮史 参段(関西大学)
敢 闘 賞  宇野 幸一 参段(高野山大学)
技 能 賞  横手 伸彦 参段(国士館大学)

【女子ブロック対抗戦】
一 位 中部学生女子チーム
二 位 関西学生女子チーム
三 位 関東学生女子チーム

平成9年(1997)

【日本拳法 創始65周年祝賀会】
宗家澤山宗海先生を創始者として生まれた、日本拳法65年を記念して11月29日(土)都ホテル大阪において、西日本・東日本・中部日本の3本部をはじめ四国、九州の各地からも多くの会員が集まり、祝賀会が開かれた。

【興志会開設】
富安正光代表師範の下で、南部・石巻・北島の3道場を興志会として開設。
師範=吉岡英樹。南部道場代表、森長高男。石巻道場代表、渡辺辰也。北島道場代表、伏見勝久。

【岐阜市日本拳法連盟】
支部長 堀場敏光。伊藤勝法・木曽正博(三重大学OB)と棚橋正志(朝日大学OB)が補佐となり、課題だった岐阜支部が誕生。4月代議員会にて承認された。

【名古屋大学創部40周年】
名大日本拳法部は昭和32年に発足。
名大OB「名拳会」主催で8月9日(土)名古屋の覚王山、ルプラ王山で記念祝賀会が開かれた。佐藤祐造日本拳法部部長(四代・医学博士)、森 脩(三代)により進行が行われ、内田潤初代主将を始め歴代の主将・OBが現役部員と共にテーブルを囲み拳法談義に花が咲いた。
お祝いに駆けつけた名大応援団と、招待された人々全員が、校歌や、初代主将の作詞・作曲の「名大拳法部・豪傑節」が参加者全員で合唱した。10年後の50周年を約束して閉幕された。

【愛知学院大学歯学部 日本拳法部創立30周年記念式典】
日本拳法部は昭和42年4月に創立された。
9月27日名古屋都ホテルにてOB会「拳誠会」主催で開催された。祝賀会の前に第9代主将の宮島邦彰(歯学部矯正学講座助教授)の記念講演が行われ、式典は最初に物故者へ黙祷が捧げられ、松岡重樹拳誠会会長より学長へ、寄付金目録が贈呈され、42年の創立から今日までのスライドが映写された。
平山正朋師範が城山神社の境内で練習した草創期時代の思い出を交え挨拶した。OB会で今後も師範をお願いし快く承諾を得た。家族連れで参加した子供が、平山師範を囲んでジャンケン拳法ゲームや、現役部員とOBが「拳法小唄」・「拳法節」を大合唱し過ぎし青春に思いをはせた。

平成9年度学生拳法連盟役員
委員長  田中 倫典(名古屋学院大学)
副委員長 入野 拓也(名古屋大学)
副委員長

【愛知大学】
主将 柳川 鎮国・主務 神谷 充紀・連絡員 森  洋生

【愛知学院大学本部】
主将 本間 要一・主務 舟橋 隆志・連絡員 廣田 和也

【愛知学院大学歯学部】
主将 田中 宏治・主務 今井 真志・連絡員 吉田  仁

【朝日大学】
主将 橘川英一郎・主務 近田 昌大・連絡員 見田 智之

【中京大学】
主将 安藤 正則・主務 森澤 嘉昭・連絡員 仙田 博之

【名城大学】
主将 高橋 勝宣・主務 角田 茂紀・連絡員 島田  学

【名古屋大学】
主将 森田 安信・主務 遠藤  守・連絡員 松嶋 俊記

【名古屋商科大学】
主将 内藤 清次・主務      ・連絡員 富山 裕輔

【名古屋学院大学】
主将 釜田 友博・主務 林   稔・連絡員 佐藤 雅史

【三重大学】
主将 加藤 敦史・主務 伊藤  伸 ・連絡員 宮嶋 則行

●第30回歯学体
【団体戦】
一 位 愛知学院大学歯学部

●第29回日本拳法全国国公立大学選手権大会 6月22日(日)
神戸商船大学体育館で参加8校で開催された。関係大学は名古屋大学・三重大学が出場した。

優 勝 大阪市立大学
準優勝 大阪府立大学
三 位 名古屋大学

●第42回全国高等学校日本拳法選手権大会 9月20日(土)
大阪市立阿倍野スポーツセンターで男女の団体戦が行われた。

【男子の部】
優 勝 関西大学第一高校(大阪)
準優勝 大阪高校(大阪)
三 位 柏原高校(大阪)

【女子の部】
優 勝 大淀高校(奈良)
準優勝 藤ノ花女子高校(愛知)
三 位 京都高等工芸高校(京都)
四 位 桜丘高校(愛知)

●第18回日本拳法三重県総合大会 4月27日(日)
伊勢市サンアリーナで開催。役員選手を合わせ総勢530名により盛大に挙行され、団体戦は亀山Aチームが四日市チームを3勝2敗で接戦を制し7年ぶりの優勝を遂げた。

【団体戦】
優 勝 亀山Aチーム
準優勝 四日市チーム
三 位 明和Aチーム

【一般男子Ⅰ部(段)】
優 勝 西村 和真(亀山)
準優勝 服部 任之(亀山)
三 位 古川 聡啓(亀山)

【高校・一般女子】
優 勝 上村 純子(松阪西)
準優勝 鈴木 千賀(鈴鹿)
三 位 中根麻里子(亀山)
三 位 鶴口 真弓(松阪西)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第7回日本拳法高校個人東海大会大会 5月4日(日)
名古屋市露橋スポーツセンター柔道場にて実施され、今回より浜松日体高校が初出場。男子36選手、女子一部・二部合わせ、24選手がスピードと技を競った。

【男子個人戦】
優 勝 高木 崇史(桜丘)
準優勝 金治 幸宏(海星)
三 位 鈴木 崇正(桜丘)
三 位 長瀬  潤(名工)

【女子個人戦Ⅰ部】
優 勝 小嶌永倫子(五条)
準優勝 山田 浩子(藤ノ花女子)
三 位 今川 佳子(藤ノ花女子)
三 位 津田 裕子(藤ノ花女子)

●第11回日本拳愛知県民大会 5月11日(日)
春日井市総合体育館で開催された。男子346名・女子89名の選手が、全日本総合の出場を目指し熱い戦いが繰り広げられた。

【一般男子Ⅰ部】
優 勝 河津  強(豊橋協会)
準優勝 森田 敏夫(松山)
三 位 木村 嘉孝(城山)
三 位 岩井 成浩(長久手)

【一般女子面有り】
優 勝 武田あゆみ(松山)
準優勝 中根麻里子(名商大)
三 位 金田 愛子(中京大)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第10回日本拳全国大学選抜選手権大会 6月1日(日)
東京都大田区体育館で開催された。全国より54校、中部学連は9校が出場した。名古屋大学・名古屋商科大学・中京大学・朝日大学は一回戦敗退。名古屋学院大学・愛知大学は二回戦で敗退。
三回戦に進んだ、愛知学院大学本部は慶応義塾大学に1勝2敗2分け、名城大学は中央大学に1勝2敗2分け、愛知学院大学歯学部対大阪体育大学は1勝4敗で敗れた。

第10回選抜成績
優 勝 明治大学
準優勝 国士舘大学
三 位 龍谷大学

【個人賞】
殊勲賞 神山 洋輔 二段 (明治大学)
敢闘賞 大北 正樹 参段 (国士舘大学)
技能賞 山川 剛士 四段 (龍谷大学)

●第37回中部日本学生拳法選手権大会 7月6日(日)
天白スポーツセンターで開催。前回まで「中部学生拳法選手権大会」だった大会名が、全日本学生連盟の組織が東日本・西日本・中部日本と三部体制になり大会名も「中部日本学生拳法選手権大会」と回数は継続のまま大会名が変更された。参加大学は、名城大学・名古屋大学・中京大学・愛知学院大学歯学部・名古屋商科大学・名古屋学院大学・愛知学院大学本部・朝日大学・愛知大学・三重大学の10校で、名学院大が日本拳法部創部25年目で、初優勝に輝いた。

【団体戦】
優 勝 名古屋学院大学
準優勝 愛知学院大学歯学部
三 位 名城大学

【個人戦】
優 勝 高橋 勝宣(名城大学)
準優勝 山田 竜司(名城大学)
三 位 池田  努(愛知学院大学本部)

●第14回日本拳法春日井市民大会 7月13日(日)
春日井市勤労福祉会館体育館で開催された。小学六年生の将翁杯争奪戦は白山道場の真野貴広選手が勝ち取った。

【一般男子】
優 勝 石田 慶二(春日井東)
二 位 森  和彦(春日井東)
三 位 加藤  学(春日井東)
三 位 白井 元二(春日井東)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第9回日本拳法名古屋大会 7月20(日)
露橋スポーツセンターにて開催され、名古屋市市会議員の岡本善博氏・藤田修三氏が来賓で挨拶された。260名の選手が出場して、夏休みに入った暑い夏を更に暑くした。

【一般・大学男子段の部】
優 勝 岩田 雅弘(長久手)
準優勝 池田  努(愛院大)
三 位 廣田 和也(愛院大)
三 位 岩淵 勇樹(長久手)

【高大一般女子面あり】
優 勝 小嶌永倫子(五条高)
準優勝 鶴口 真琴(名大)
三 位 安藤 教代(藤ノ花)

●第10回日本拳東三河大会 8月3日(日)
藤ノ花女子高等学校体育館にて開催され、10回記念で浜松拳心館が友好出場、参加選手250名。

【高校・一般男子】
優 勝 福井 将人(浜松高校)
準優勝 岡本 健吾(愛知大学)
三 位 内藤 康雄(桜丘高校)
三 位 高木 崇史(桜丘高校)

【高校・一般女子面有】
優 勝 高柳あゆみ(松山)
準優勝 佐藤 里会(桜丘高校)
三 位 金田 愛子(中央女大)
三 位 辛  玲玲(桜丘高校)

【その他】
個人情報保護により未表記

●97年全・日本拳法総合選手権大会 9月21日(日)
日本拳法創始65周年記念大会が大阪市中央体育館に於いて開催され、中部本部愛知・三重で36名の選手が入賞した。

●第27回全・高校個人

【高校男子】
優 勝 園田 理史(柏原)
準優勝 福井 将人(浜松日大)
三 位 佐々木 新(柏原)

●第3回全・高校女子個人

【高校女子】
優 勝 藤井本喜世子(大淀)
準優勝 鈴木 貴子 (大淀)
三 位 上村 純子 (三重)

●第37回全・男子個人選手権

優 勝 佐藤 隆之(大阪籐友)
準優勝 増田 敦巳(龍谷大)
三 位 藤村 秀樹(洪游会)

●第10回全・女子個人選手権

優 勝 中根麻里子(名商大)
準優勝 上川原靖視(親和会)
三 位 武田あゆみ(豊橋)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第32回中部日本学生拳法新人戦大会 10月5日(日)
枇杷島スポーツセンターにて開催された。愛知大学・名古屋商科大学・三重大学・名城大学・名古屋学院大学・愛知学院大学歯学部・中京大学・名古屋大学・愛知学院大学本部・朝日大学・名古屋市立大学の11校が出場。名古屋市立大学は日本拳法部発足して公式戦初出場。名城大学に一回戦で敗れたが代表戦に持ち込む粘りを見せた。

【成績】
優 勝 愛知大学
準優勝 愛知学院大学本部
三 位 名古屋学院大学

●第13回全日本学生拳法個人選手権大会 10月5日(日)
枇杷島スポーツセンターで、中部日本学生拳法拳法新人戦大会の終了後に行われた。
中部学連の選手22名が出場。Aコート池田努(愛知学院大学本部)・Bコート古川聡啓(名古屋学院大学)・高橋勝宣(名城大学)西村和真(名古屋学院大学)が4回に進んだが3選手が健闘及ばず敗退。古川が準々決勝で龍谷大学の朝倉良哉を敗り、準決勝で廣田貴彦(中央大学)に敗れたが三位に入賞した。

【男子個人戦】
優 勝 井上  隆 参段(龍谷大学)
準優勝 廣田 貴彦 参段(中央大学)
三 位 山川  剛 四段(龍谷大学)
三 位 古川 聡啓 参段(名古屋学院大学)

【女子エキビジョン】
優 勝 中根麻里子 弐段(名古屋商科大学)
準優勝 岩崎 文香 弐段(名古屋学院大学)
三 位 上西麻智子 弐段(龍谷大学)
三 位 原口 陽子 公級(関西学院大学)

●第2回三重県民大会 10月12日(日)
第51回三重県民体育大会・日本拳法競技は2回目を迎え、伊勢市武道館で90名の選手が出場して行われた。

【成人男子段の部】
優 勝 西村 和真(亀山市)
準優勝 岡本 真士(三重郡)
三 位 細川  剛(津市)

【少年・成人女子の部】
優 勝 鶴口 真弓(一志郡)
準優勝 鶴口 真琴(一志郡)
三 位 上村 純子(松阪市)

●第11回日本拳法中部総合大会 11月9日(日)
名古屋市中村スポーツセンターで開催され、全日本総合大会女子個人選戦で優勝した、中根麻里子選手(名古屋商科大学)に奨励賞が山田本部長から授与された。
出場選手は700名を越え30クラスで熱戦が続いた。

【団体戦】
優 勝 松山チーム
準優勝 名古屋Aチーム
三 位 豊橋南チーム

【一般男子Ⅰ部】
優 勝 河津  強(豊橋協会)
準優勝 森田 敏夫(松山)
三 位 市川 博崇(浜松拳心)
三 位 服部 任人(名学院大)

【一般男子Ⅲ部】
優 勝 小林 昌一(浜松拳心)

【その他】
個人情報保護により未表記

●第9回中部新人日本拳法個人戦優勝大会 11月23日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、講習会終了後午後1時30分より行われた。 入賞はAクラス・Bクラス共に大学生でしめた。

【Aクラス】
優 勝 岡本 健吾(愛知大学)
準優勝 飯野 弘明(愛知学院大学本部)
三 位 荒木健太郎(愛知学院大学本部)

【Bクラス】
優 勝 乾  大紀(愛知学院大学歯学部)
準優勝 甲楽城亮太(名古屋学院大学)
三 位 熊野 弘一(愛知学院大学歯学部)

●第42回全日本学生拳法選手権大会 11月30日(日)
大阪府立体育館において行われ中部学連は9校が出場。名古屋商科大学・朝日大学・名古屋大学・中京大学・の4校が1回戦敗退。愛知学院大学歯学部・名城大学・名古屋学院大学・愛知大学(シード)は2回戦で敗れ、残る愛知学院大学本部は1回戦大阪学院大学を5勝2敗・2回戦大阪体育大学に4勝3敗と接戦を制し、3回戦で龍谷大学に先鋒池田努選手の1勝のみで敗退した。全国より54校が出場、中部学連にとっては3回戦の壁は今回も厚かった。

優 勝 中央大学
準優勝 関西大学
三 位 国士館大学

【個人賞】
最優秀選手賞 上田 浩矢 参段(中央大)
敢 闘 賞  井戸田高明 参段(関西大学)
技 能 賞  宮本友三郎 参段(国士館大学)

【女子ブロック対抗戦】
一 位 中部日本学生女子チーム
二 位 西日本学生女子チーム
三 位 東日本学生女子チーム

平成10年(1998)

●中部日本本部新年交礼会 1月18日(日)
百楽において午後5時より開かれ、交礼会前には役員会議・各県連会議・支部長会議が例年の様に行われた。大阪より友田全国連盟会長・毛尾財務局長・好住総務部長が出席。公職者の顧問の先生や、各大学・高校の拳法部部長が出席。祝宴の前に中部日本本部顧問の藤田修三氏(名古屋市市会議員)に、友田会長より名誉二段が贈られ会場からは一段と大きな拍手が沸いた。大西成長名古屋学院大学日本拳法部部長の発声で、乾杯が行われ祝宴に入った。また、大阪のテレビで放映された川原元則氏と、CBCテレビ番組で紹介された、春日井洗心館道場がビデオで上映された。

●平成9年度第4回昇段級審査(技量審査大学・一般) 2月8日(日)
午前10時より露橋スポーツセンター柔道場にて行われた。

●平成10年度昇段級審査員講習会及び認定式・審判員講習会 3月15日(日)
露橋スポーツセンターにて午前10時より高橋指導局長の指導で行われ、浜松拳心館が技術交流として初参加した。市川拳心館館長の解説で基本となる「拳心の形」。段の受験で必要とされる「水煙の形」を二人が行い、投げと逆技が組み込まれた、「流水の形」が四人で演武された。五段以上の指導者が修得を義務付けられている「陽明の形」が市川博崇氏により演武され初めての技術交流が行われた。又、審判員講習は午後より行われ審判員が選手となり、模擬試合で実技講習が行われた。

●平成10年度学連キャブテン会議 4月4日(土)
愛知学院楠元学舎会議室で午後1時より行われた。

●平成10年度中部本部代議員会 4月5日(日)
愛知学院楠元学舎会議室で午前10より役員会議・11時より代議員会が開催された。
今回最も審議されたのは10年度予算案で高士経理部長より9年度の経理説明があり、このままでは活動に支障をきたすので、年会費・審査料等一部の改正案が提出され審議のうえ承認された。なお、新役員として第二事業副部長に佐藤裕次氏(名古屋学院大学OB)と企画部副部長に山田宗彦氏(朝日大学OB)が新戦力に承認された。また、黄柳野高校が高校連盟に新たに加入した。

●平成10年度第1回昇段級審査前講習会(大学・一般) 5月10日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館に於いて午前10時から行われた。

●第12回日本拳法愛知県民大会 5月17日(日)
春日井市総合体育館で開催された。県民大会25クラスのうち19クラスで東三河地区が優勝と目覚しい活躍をした。

入賞者
【幼年の部】
優 勝 内藤 洋樹(興志会)
準優勝 伊豫田英将(興志会)
三 位 家本 陵平(松山)

【小一男子】
優 勝 彦坂 太賀(松山)
準優勝 山内 卓也(春日井東)
三 位 原田 堅伍(松山)
三 位 河野 大輔(知多)

【小二男子】
優 勝 横地 圭介(中村)
準優勝 伴  有基(豊橋協会)
三 位 若杉  陽(豊橋南)
三 位 片川 翔偉(興志会)

【小三男子】
優 勝 今泉 貴裕(興志会)
準優勝 彦坂 威吹(松山)
三 位 古川 亮太(中村)
三 位 相川 拓也(知多)

【小四男子】
優 勝 関口 悠理(豊橋南)
準優勝 河合 亮甫(新城)
三 位 横田  徹(松山)
三 位 小川 友也(長久手)

【小五男子】
優 勝 近藤 恭斗(豊橋南)
準優勝 西山 祐司(豊橋南)
三 位 朝倉 寛貴(豊橋南)
三 位 杉浦 康寛(興志会)

【小六男子】
優 勝 大林 竜治(松山)
準優勝 河合 雄史(豊橋南)
三 位 岡村  昇(名東)
三 位 宮下 雄太(春日井東)

【中一男子】
優 勝 兼澤 宏泰(豊橋南)
準優勝 鈴木 健悟(中川)
三 位 花井 雄規(港)
三 位 井上 禎章(城山)

【中二男子】
優 勝 社本 健太(豊橋南)
準優勝 朝倉 章雄(豊橋南)
三 位 中村慎太郎(中村)
三 位 堀  将也(松山)

【中三男子面有り】
優 勝 朝倉 孝喜(興志会)
準優勝 川崎  領(豊橋南)
三 位 川村 祥彰(中川)

【中三男子面無し】
優 勝 松井 祐介(松山)
準優勝 井上 和也(城山)
三 位 山岸 浩光(豊橋南)
三 位 樫原 慧太(興志会)

【小一・二女子】
優 勝 花井 賀代(港)

【小三女子】
優 勝 岡本 佳菜(豊川)
準優勝 奥村沙矢香(春日井西)
三 位 原田 典恵(松山)

【小四女子】
優 勝 松井 梨恵(松山)
準優勝 飯田 紗代(知多)
三 位 佐藤 紋香(興志会)

【小五女子】
優 勝 鈴木 紀江(中川)
準優勝 渡辺 智子(興志会)
三 位 岡田 美里(豊橋南)

【小六女子】
優 勝 村松 里紗(豊川)
準優勝 今瀬あす香(長久手)
三 位 勝野 秀菜(長久手)

【中一女子】
優 勝 長瀬 菜穂(中川)
準優勝 尾川奈緒子(松山)

【中二・三女子】
優 勝 三田 智佳(長久手)
準優勝 宇佐美友理(城山)

【高校男子】
優 勝 鈴木 嵩正(桜丘)
準優勝 横田 勝良(桜丘)
三 位 後藤 幸彦(気賀)
三 位 工藤 優樹(名古屋東)

【高校女子面有り】
優 勝 山本 直美(藤ノ花)
準優勝 最上 紗衣(藤ノ花)
三 位 小嶌永倫子(五條)
三 位 早川 知里(東邦)

【高校女子面無し】
優 勝 相川 千春(半田商)
準優勝 伴 美貴子(中京商)
三 位 鹿摩多加里(豊橋中央)

【一般男子Ⅰ部】
優 勝 柳川 鎮国(興志会)
準優勝 吉川 英樹(興志会)
三 位 岩田 雅弘(長久手)
三 位 宮崎 光就(長久手)

【一般男子Ⅱ部】
優 勝 高木 嵩史(豊橋協会)
準優勝 小林 敏規(興志会)
三 位 玉田 友紀(洗心館)
三 位 鈴木 紀善(豊橋南)

【一般女子面有り】
優 勝 大林 秀美(松山)
準優勝 高柳あゆみ(松山)
三 位 河合 陽子(豊橋南)

【一般女子面無し】
優 勝 村松恵美子(豊川)
準優勝 中川 理香(豊橋協会)
三 位 小島美保子(春日井東)

●第1回日本拳法都道府県大会 5月17日(日)
大阪市中央体育館サブ・アリーナにて開催。都道府県大会の開催目的は国民体育大会の正式種目参加を目指し全国47都道府県に日本拳法を普及するところにあり、「国体参加」を合言葉に開催された。
第1回の参加都道府県大会出場は、岩手県・三重県・滋賀県・奈良県・大阪府・兵庫県・和歌山県・徳島県・福岡県の9府県が参加して行われた。愛知県は県民大会と重なり残念ながら参加は出来なかったが三重県が、各部門で多数選手が入賞の活躍をした。

【団体戦】
〈小中学生男子〉
優 勝 和歌山県
準優勝 大阪府
三 位 三重県
三 位 兵庫県

〈小中学生女子〉
優 勝 三重県
準優勝 大阪府
三 位 和歌山県

〈高校男子〉
優 勝 大阪府
準優勝 三重県
三 位 徳島県

〈大学男子〉
優 勝 三重県
準優勝 岩手県
三 位 和歌山県

〈社会人男子〉
優 勝 奈良県
準優勝 大阪府
三 位 三重県
三 位 和歌山県

【個人戦】
〈小1男子〉
優 勝 津田 和真(和歌山)
準優勝 山田 将太(大阪)
三 位 谷村 彰大(三重)
三 位 平井 僚馬(兵庫)

〈小2男子〉
優 勝 鈴木 健之(大阪)
準優勝 青木  岳(三重)
三 位 西村 拓真(兵庫)

〈小3男子〉
優 勝 津田 大樹(和歌山)
準優勝 迫田 翔平(兵庫)
三 位 和田 卓巳(大阪)
三 位 佐藤 隼也(三重)

〈小4男子〉
優 勝 間所 大貴(和歌山)
準優勝 樋口 航也(三重)
三 位 八木 隆政(兵庫)
三 位 坪井 良介(大阪)

〈小5男子〉
優 勝 荒木  亮(三重)
準優勝 広田 遼政(兵庫)
三 位 安原  誠(大阪)
三 位 北山  覚(和歌山)

〈中6男子〉
優 勝 大野  彗(兵庫)
準優勝 西川雄一郎(和歌山)
三 位 浅尾 貴志(三重)
三 位 龍野  天(大阪)

〈中1男子〉
優 勝 高橋 佑太(三重)
準優勝 川口 耕平(大阪)
三 位 黒田  健(兵庫)
三 位 土井  仁(和歌山)

〈中2男子〉
優 勝 矢野 純一(福岡)
準優勝 吉松 光博(和歌山)
三 位 城宝 一郎(三重)
三 位 萩原 太一(福岡)

〈中3男子〉
優 勝 辻本 拓治(和歌山)
準優勝 今井 寛太(三重)
三 位 徳永 昇吾(大阪)
三 位 大賀 傭左(兵庫)

〈高校男子〉
優 勝 蜂谷 尚弘(徳島)
準優勝 森口 鉄郎(三重)
三 位 稔金 昭平(大阪)
三 位 萩原 研太(徳島)

〈大学男子〉
優 勝 西村 昭伸(三重)
準優勝 金治 幸宏(三重)
三 位 糠塚 世毅(岩手)
三 位 小松  毅(岩手)

〈社会人男子〉
優 勝 増田 敦己(奈良)
準優勝 藤井 泰浩(三重)
三 位 藤本 隆二(福岡)
三 位 山崎 悦男(兵庫)

〈小1・2女子〉
優 勝 宇城 陽子(三重)
準優勝 岩本 梓希(和歌山)
三 位 尾関 麻衣(大阪)
三 位 青木妙栄子(和歌山)

〈小3・4女子〉
優 勝 宇城 翔子(三重)
準優勝 岡崎 未妙(和歌山)
三 位 北川 三月(三重)
三 位 上田 涼生(和歌山)

〈小5・6女子〉
優 勝 北村  愛(和歌山)
準優勝 細川 香理(和歌山)
三 位 宇城 夏子(三重)
三 位 中野  和(大阪)

〈中学女子〉
優 勝 樋口 千佳(大阪)
準優勝 上田 朱理(和歌山)
三 位 中谷 真季(三重)
三 位 杉山和善子(和歌山)

〈高校女子〉
優 勝 田村真莉子(大阪)
準優勝 上村 純子(三重)
三 位 早坂 美保(大阪)
三 位 西埜 真美(大阪)

〈社会人・大学女子〉
優 勝 中根 尚子(三重)
準優勝 中根麻里子(三重)
三 位 鶴口 真琴(三重)
三 位 鶴口 真弓(三重)

●第19回日本拳法三重県総合大会 5月24日(日)
三重県営サンアリーナにて開催された。総勢約500名の選手が出場した。

入賞者
【幼年の部】
優 勝 西岡  力(紀南)
準優勝 飛矢知佑介(松阪西)
三 位 松田 渉吾(松阪西)
三 位 荒木  尚(明和)

【小一男子】
優 勝 谷村 彰大(亀山)
準優勝 伊藤 敦司(鈴鹿)
三 位 後藤 竜一(津)
三 位 船橋 亮樹(亀山)

【小二男子】
優 勝 青木  岳(亀山)
準優勝 宝城 勇太(津)
三 位 中村  陽(紀南)
三 位 中谷内 悠(亀山)

【小三男子】
優 勝 綿民 真吾(明和)
準優勝 北村  翼(鈴鹿)
三 位 伊藤 隼也(鈴鹿)
三 位 中瀬冨美也(松阪西)

【小四男子】
優 勝 近藤 祐生(津)
準優勝 樋口 航也(四日市)
三 位 山下太以樹(明和)
三 位 浅尾 朋大(明和)

【小五男子】
優 勝 谷村 幸祐(亀山)
準優勝 大塚 雅仁(四日市)
三 位 飯場 健文(津)
三 位 下田 晋作(鈴鹿)

【中六男子】
優 勝 浅尾 貴志(明和)
準優勝 佐藤 昭大(桑名)
三 位 上村 泰久(松阪西)
三 位 田中 佑樹(津)

【中一男子】
優 勝 高橋 佑太(亀山)
準優勝 青田 侑也(松阪)
三 位 谷口 真司(亀山)
三 位 高橋 亮介(亀山)

【中二男子】
優 勝 城宝 一郎(津)
準優勝 刀根 慎恵(明和)
三 位 藤本 幸樹(鈴鹿)
三 位 森下 大豪(松阪西)

【中三男子】
優 勝 今井 寛太(津)
準優勝 上村 公謙(松阪西)
三 位 谷口 直人(亀山)
三 位 片  洸宇(四日市)

【小二女子】
優 勝 宇城 陽子(紀南)
準優勝 西野 真理(紀南)
三 位 佐藤 美奈(桑名)

【小三女子】
優 勝 駒田 幸乃(松阪西)
準優勝 倉口阿佐美(松阪)
三 位 北川 三月(亀山)
三 位 末吉 智与(亀山)

【小四女子】
優 勝 宇城 翔子(紀南)
準優勝 青木ひかる(亀山)
三 位 酒井 智加(亀山)
三 位 佐野可奈子(亀山)

【小五女子】
優 勝 中谷内 望(亀山)
準優勝 宮端  彩(松阪)
三 位 小西 陽菜(松阪西)
三 位 西村真亜沙(明和)

【小六女子】
優 勝 宇城 夏子(紀南)
準優勝 上野山美織(紀南)
三 位 浦西 美幸(松阪西)
三 位 上岡 あや(松阪)

【中一女子】
優 勝 中谷 真季(明和)
準優勝 坂口 由佳(明和)
三 位 服部 有紀(亀山)

【中二・三女子】
優 勝 浅井 聡子(桑名)
準優勝 坂本 真世(亀山)
三 位 橋本 恵子(桑名)

【高校男子】
優 勝 野田 範一(亀山)
準優勝 北川 信行(日生)
三 位 吉田 敦義(三重)
三 位 伊藤 弘幸(亀山)

【一般男子Ⅰ部(段)】
優 勝 西村 和真(亀山)
準優勝 服部 任之(亀山)
三 位 細川  剛(津)
三 位 西村 昭伸(亀山)

【一般男子Ⅱ部(級)】
優 勝 夏川 龍也(三重大)
準優勝 東  尚徳(三重県警)
三 位 西村 浩樹(松阪)
三 位 田中 正幸(菰野)

【高校・一般女子】
優 勝 鶴口 真弓(松阪西)
準優勝 中根麻里子(亀山)
三 位 上村 純子(松阪西)
三 位 鈴木 千賀(鈴鹿)

【団体戦】
優 勝 亀山Aチーム
準優勝 紀 南チーム
三 位 松阪Aチーム

●第8回日本拳法高校個人東海大会 5月31日(日)
露橋スポーツセンター柔道場に於いて行われた。代議員会で承認された黄柳高校が初出場した。

【男子】
優 勝 鈴木 崇正(桜丘)
準優勝 森口 鉄朗(鈴鹿)
三 位 横田 勝良(桜丘)
三 位 森下多昌郎(桜丘)

【女子Ⅰ部】
優 勝 小嶌永倫子(五条)
準優勝 山本 直美(藤ノ花)
三 位 工藤  愛(名短付)
三 位 上村 純子(三重)

【女子Ⅱ部】
優 勝 松田 多貴(三重)
準優勝 野田 葉子(東洋)
三 位 北川菜々子(藤ノ花)
三 位 鹿摩タ加里(豊橋中央)

●第11回日本拳法全国大学選抜大会 6月7日(日)
東京大田区体育館で開催され53校が出場。中京大学・愛知学院歯学部・名古屋学院大学・朝日大学・愛知大学・名古屋大学・名古屋商科大学・名城大学・愛知学院大学本部の9校が出場。選手個々は良く戦ったが中部学連は1校も3回戦には進めなかった。

第11回選抜成績

優 勝 中央大学
準優勝 大阪商業大学
三 位 関西大学

【ベスト8】
早稲田大学
明治大学
関西学院大学
龍谷大学

【個人賞】
殊勲賞 中野 俊広 三段(中央大学)
敢闘賞 久田 泰智 三段(大阪商業大学)
技能賞 福井 将人 三段(早稲田大学)

●平成10年度第1回昇段級審査及び、審判員講習会(大学・一般) 6月14日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、午前10時より昇段級審査。午後1時より審判員講習が行われた。

●第30回日本拳法全国国公立大学選手権大会 6月21日(日)
神戸大学において開催され、関係大学は。名古屋大学・三重大学・名古屋市立大学が出場した。

優 勝 大阪市立大学
準優勝 大阪府立大学
三 位 名古屋大学
四 位 三重大学
五 位
六 位
七 位
八 位 名古屋市立大学

●第38回中部日本学生拳法選手権大会 6月28日(日)
天白スポーツセンターに於いて開催され、団体戦決勝は愛知学院歯学部と本部で行われ、歯学部が4勝3敗で本部を下し創部以来初の優勝に輝いた。

【団体戦】
優 勝 愛知学院大学歯学部
準優勝 愛知学院大学本部
三 位 愛知大学

【男子個人戦】
優 勝 山田 竜司 参段(名城大学)
準優勝 廣田 和也 参段(愛知学院大学本部)
三 位 池田  努 参段(愛知学院大学本部)

●第15回日本拳法春日井市民大会 7月12日(日)
春日井市勤労福祉会館体育館において開催され70名が出場。

入賞者
【小学一年】
優 勝 山内 卓也(小高嶺)
二 位 岡崎  涼(岩成台小)
三 位 小池 一輝(岩成台小)
三 位 別所 孝則(小野小)

【小学二年】
優 勝 梅村 京弥(神屋小)
二 位 前田  哲(神屋小)

【小学三年】
優 勝 宮下 友貴(西尾小)
二 位 安達 タ貴(大城小)

【小学四年】
優 勝 岡田 知之(上条小)
二 位 長江 洋成(岩成台小)
三 位 安達  健(大城小)

【小学五年】
優 勝 戸村 宗也(上条小)
二 位 日置  唯(坂下小)
三 位 水野  翔(西尾小)

【小学六年】
優 勝 宮下 雄太(西尾小)
二 位 長谷川将広(不二小)
三 位 青木 瑞剣(西藤小)

【中学一年】
優 勝 白井 直樹(岩成中)
二 位 別所 優樹(中部中)
三 位 真野 貴広(岩成中)

【中学二・三年】
優 勝 戸村 耕平(中部中)

【高校】
優 勝 長谷川照明(春日井東)

【一般】
優 勝 加藤 秀喜(春日井西)
二 位 塚本 敦志(春日井東)
三 位 角田  亘(春日井東)

●第10回日本拳法名古屋大会 7月26日(日)
名古屋市露橋スポーツセンターに於いて開催された。10回記念大会を記念して幼年から大学・一般まで、230人近い選手が18クラスで白熱戦が繰り広げられた。又、「来た時よりも美しく」をテーマで行われた。
名古屋大会成績

【幼年】
優 勝 古川 楓子(中村)

【小学一年男子】
優 勝 藤永 大輝(中川)

【小学二年男子】
優 勝 小林 暁典(中川)
準優勝 坪井 俊文(中川)
三 位 見座田雄介(長久手)

【小学三年男子】
優 勝 古川 亮太(中村)
準優勝 中西  興(江南)
三 位 倉畑 行基(名東)

【小学四年男子】
優 勝 三島  賢(名東)
準優勝 大原 徳之(中村)
三 位 岩付 将司(長久手)

【小学五年男子】
優 勝 坂井  良(名東)
準優勝 桑子  豊(中川)
三 位 大山 真司(中川)

【中学六年男子】
優 勝 大毛 英揮(名東)
準優勝 岡村  昇(名東)
三 位 中村 康男(中川)

【中学一年男子】
優 勝 小出 和平(城山)
準優勝 井上 禎章(城山)
三 位 鈴木 健悟(中川)

【中学二年男子】
優 勝 早川 佳宏(中村)
準優勝 中村慎太郎(中村)
三 位 大山 陽平(中川)

【中学三年男子面有】
優 勝 川村 祥彰(中川)
準優勝 井上 和也(城山)
三 位 林   優(港)

【高校男子】
優 勝 鈴木 崇正(桜丘)
準優勝 横田 勝良(桜丘)
三 位 岡  彦宇(愛知)
三 位 森下昌多朗(桜丘)

【一般・大学男子段の部】
優 勝 廣田 和也(愛院大)
準優勝 飯野 弘明(愛院大)
三 位 宮崎 光就(長久手)

【一般・大学男子級の部】
優 勝 山田 夏来 (名院大)
準優勝 濱野上栄太郎(愛院大)
三 位 福島 康成 (中京大)
三 位 拓本 正樹 (中京大)

【小学女子低学年】
優 勝 近藤 加奈(城山)

【小学女子高学年】
優 勝 鈴木 紀江(中川)

【中学女子】
優 勝 長瀬 菜穂(中川)
準優勝 宇佐美友理(城山)
三 位 山田美智子(中川)

【高校女子面なし】
優 勝 工藤  愛(名短付)
準優勝 山部 寛子(藤ノ花)
三 位 安藤美代子(藤ノ花)

【高校・大学女子面あり】
優 勝 小嶌永倫子(五条高)
準優勝 山本 直美(藤ノ花)
三 位 高木 理絵(藤ノ花)
三 位 杉山 千恵(名城大)

●第11回日本拳法東三河大会 8月2日(日)
藤ノ花女子高等学校体育館で開催。(財)豊橋市体育協会法人化20周年・創立70周年記念、東三河連盟が4月に発足。初の大会で参加人数も250名を超す大会となった。

入賞者
【幼年の部】
優 勝 家本 俊平(吉田方保)
準優勝 内藤 洋樹(泉保)
三 位 伊豫田英将(玉川幼)

【小一男子】
優 勝 河合 完治(千郷小)
準優勝 吉岡 克磨(飯村小)
三 位 笹田 真吾(北山南小)
三 位 河合 保徳(二川南小)

【小二男子】
優 勝 河合 純吉(千郷小)
準優勝 熊谷 昴裕(幸小)
三 位 伴  有基(福岡小)
三 位 若杉  陽(幸小)

【小三男子】
優 勝 今泉  裕(玉川小)
準優勝 近藤 和真(幸小)
三 位 立松 鉄里(松葉小)
三 位 松井 有基(中野小)

【小四男子】
優 勝 関口 悠理(幸小)
準優勝 河合 陵甫(千郷小)
三 位 横田  徹(牟呂小)
三 位 小野田佳己(千郷小)

【小五男子】
優 勝 尾川 堅一(汐田小)
準優勝 近藤 恭斗(千郷小)
三 位 西山 祐司(幸小)
三 位 彦坂 竜至(吉田方小)

【中六男子】
優 勝 河合 雄史(栄小)
準優勝 近田 尚己(玉川小)
三 位 森  郁登(渋川小)
三 位 村田 由昌(野依小)

【中一男子】
優 勝 廣田 昌平(高師台中)
準優勝 兼澤 宏泰(高師台中)
三 位 近藤慎太郎(高師台中)
三 位 横田 喜一(牟呂中)

【中二男子・一般女子】
優 勝 社本 健太(高師台中)
準優勝 梅原 正教(五並中)
三 位 尾川 明美(松山)
三 位 堀  将也(吉田方中)

【中三男子】
優 勝 松井 祐介(桜丘中)
準優勝 片川 博雄(石巻中)
三 位 山内健太郎(本郷中)

【小二・三・四女子】
優 勝 伊豫田季絵(玉川小)
準優勝 松井 梨恵(中野小)
三 位 岡本 佳菜(東部小)

【小五・六・中一女子】
優 勝 尾川奈緒子(牟呂中)
準優勝 渡辺 智子(玉川小)
三 位 金原 衣梨(松葉小)
三 位 村松 里沙(豊川東中)

【中二・三・高校一・二女子】
優 勝 村松 麿依(豊川東中)
準優勝 安藤美代子(藤ノ花高)
三 位 野口眞理子(藤ノ花高)
三 位 不破 康代(藤ノ花高)

【高校男子】
優 勝 鈴木 崇正(桜丘)
準優勝 山内慎太郎(豊橋東)
三 位 森下昌多郎(桜丘)
三 位 森下 大助(浜松工業)

【一般男子】
優 勝 内藤 康雄(愛知大)
準優勝 足立 浩章(豊橋協会)
三 位 春田 祥光(興志会)
三 位 小林 敏規(興志会)

【高校・一般女子面有】
優 勝 大林 秀美(松山)
準優勝 山本 直美(藤ノ花高)
三 位 高木 理絵(藤ノ花高)
三 位 河合 陽子(豊橋南)

●平成10年度第2回昇段級審査前講習会(大学・一般) 8月30日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館にて行われた。

●平成10年度第2回昇段級審査(大学・一般) 9月13日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館にて行われた。

●98年全日本拳法総合選手権大会 9月20日(日)
大阪市中央体育館で開催。アメリカナショナルチームの選手が初出場した。開会式においてアメリカチームに少年用の防具一式が贈られた。

第16回全・少年選手権
【小一男子】
優 勝 原田 堅伍(豊橋)
準優勝 谷村 彰大(亀山)
三 位 梅田 祥樹(大分)
三 位 後藤 竜一(津)

【小二男子】
優 勝 米村 元紀(大阪)
準優勝 川角 篤司(堺)
三 位 横地 圭介(名古屋)
三 位 片川 翔偉(豊橋)

【小三男子】
優 勝 古川 亮太(愛知)
準優勝 北川  直(大阪)
三 位 山田 敏規(大阪)
三 位 脇坂 貴昭(大阪)

【小四男子】
優 勝 河合 陵甫(新城)
準優勝 蛭子本素行(摂津)
三 位 関口 悠理(豊橋)
三 位 品田 茂人(貝塚)

【小五男子】
優 勝 北山  覚(湯浅)
準優勝 油谷 将太(堺)
三 位 吉武 裕介(福岡)
三 位 三澤 政貴(守口)

【小六男子】
優 勝 伊集院 亮(松原)
準優勝 河合 雄史(豊橋)
三 位 小嶋 秀行(福岡)
三 位 植田 優作(守口)

【中一男子】
優 勝 高橋 祐太(亀山)
準優勝 鈴木 健悟(名古屋)
三 位 浅野 翔太(松原)
三 位 井上 禎章(名古屋)

【中二男子】
優 勝 社本 健太(豊橋)
準優勝 朝倉 章雄(豊橋)
三 位 中村慎太郎(名古屋)
三 位 大西  慧(徳島)

【中三男子面無】
優 勝 看舎 桂太(川西)
準優勝 上村 公謙(松阪)
三 位 今井 寛大(津)
三 位 井上 和也(名古屋)

【中三男子面有】
優 勝 朝倉 孝喜(豊橋)
準優勝 山口 陽平(吹田)
三 位 矢野 純一(福岡)
三 位 横山 武始(徳島)

【小一女子】
優 勝 花井 賀代(名古屋)
準優勝 池本  渚(大阪)
三 位 堀内 香里(九度山)
三 位 佐野沙世加(守口)

【小二女子】
優 勝 木之下恵鯉子(大阪)
準優勝 吉田 有希 (福岡)
三 位 青木 妙栄子(湯浅)
三 位 脇坂 八代衣(大阪)

【小三女子】
優 勝 岩本 亜己(湯浅)
準優勝 駒田 幸乃(松阪)
三 位 大田 美和(貝塚)
三 位 奥村沙矢香(春日井)

【小四女子】
優 勝 間野 大奈(御坊)
準優勝 赤井 優生(大阪)
三 位 田上 啓子(福岡)
三 位 佐野可奈子(亀山)

【小五女子】
優 勝 柴田 智美(大阪)
準優勝 森田 由希(大阪)
三 位 鈴木 紀江(名古屋)
三 位 小西 陽菜(松阪)

【小六女子】
優 勝 川西 友子(大阪)
準優勝 柿田由利栄(大阪)
三 位 上岡 あや(松阪)
三 位 玉置 由佳(九度山)

【中一女子】
優 勝 樋口 裕美(津)
準優勝 尾川奈緒子(豊橋)
三 位 西川絵里加(大阪)
三 位 笹尾 絢可(大阪)

【中二女子】
優 勝 宇佐美友理(名古屋)
準優勝 中谷亜希子(貝塚)
三 位 小林千恵美(松原)
三 位 片  智生(四日市)

【中三女子】
優 勝 三田 知佳(日進)
準優勝 坂本 真世(亀山)
三 位 浅井 聡子(桑名)
三 位 伊東さや香(宮城)

●第28回全・高校個人選手権
【高校男子】
優 勝 濱  雄大(阿蘇清峰)
準優勝 宮川 和敏(柏原)
三 位 田中 貴生(桃山学院)

●第4回全・高校女子個人選手権
【高校女子】
優 勝 藤井本喜世子(奈良大淀)
準優勝 上村 純子 (松阪西)
三 位 山本 直美 (藤ノ花)

●第38回全・個人選手権
【一般男子】
優 勝 佐藤 隆之(大阪籐友)
準優勝 山川 剛史(龍谷大)
三 位 松田 裕史(大阪拳心)

●第11回全・女子個人選手権
【一般女子】
優 勝 鶴口 真弓(松阪西)
準優勝 中根麻里子(名商大)
三 位 島田 裕美(大阪心和)

●名古屋市スポーツデー98年日本拳法教室 10月10日(祝)
名東スポーツセンターで午前10時より、午後3時までの昼食を挟んでの5時間行われ、14名の体験生徒が名古屋育成会の生徒とともに健康な汗を流した。

●第33回中部学生拳法新人戦大会 10月18日(日)
枇杷島スポーツセンターにて開催された。参加大学は愛知学院大学本部・三重大学・朝日大学・名城大学・中京大学・愛知大学・名古屋大学・名古屋学院大学・名古屋商科大学・愛知学院大学歯学部・ 名古屋市立大学の11校で、愛知大学が三連覇を果たした。

第33回中部学生新人戦大会
【成績】
優 勝 愛知大学
準優勝 愛知学院大学本部
三 位 名古屋商科大学

●第14回全日本学生拳法個人選手権大会 10月18日(日)
枇杷島スポーツセンターにて開催され、中部学連から20名の選手が出場したが、上位進出はならなかった。

【男子個人戦】
優 勝 山川 剛史 四段(龍谷大学)
準優勝 大北 正樹 三段(国士舘大学)
三 位 園田 理史 三段(関西学院大学)
三 位 園部 大伍 二段(桃山学院大学)

【ベスト8】
村田 百基 三段(龍谷大学)
田川  俊 三段(中央大学)
中野 俊広 三段(中央大学)

【女子エキビジョン】
優 勝 中根麻里子 二段(龍谷大学)
準優勝 林  至衣 二段(大阪体育大学)
三 位 田中 皆那 初段(関西学院大学)
三 位 小原 南詩 初段(早稲田大学)

●第12回日本拳法・ジャパンオープン 11月8日(日)
大阪・阿倍野スポーツセンターで開催。

●第12回日本拳法中部総合大会 11月15日(日)
中村スポーツセンターにて開催された。開会式おいて全日本総合大会で3年連続優勝した、豊橋南教室所属の社本健太選手(中学二年)に奨励賞が贈られた。前回まで団体戦は支部道場別で行われたが、運営時間の都合で地域別8チームで行われた。

入賞者
【幼年の部】
優 勝 渡辺 和希(成和会)
準優勝 西倉 力也(紀南)
三 位 松田 渉吾(松阪西)
三 位 内藤 洋樹(興志会)

【小一男子】
優 勝 彦坂 太賀(成和会)
準優勝 河合 完治(豊橋協会)
三 位 谷村 彰太(亀山)
三 位 原田 堅伍(松山)

【小二男子】
優 勝 河合 純吉(豊橋協会)
準優勝 青木  岳(亀山)
三 位 伴  有基(豊橋協会)
三 位 横地 圭介(中村)

【小三男子】
優 勝 近藤 和真(豊橋南)
準優勝 古川 亮太(中村)
三 位 今泉 貴裕(興志会)
三 位 宮下 友貴(春日井東)

【小四男子】
優 勝 横田  徹(松山)
準優勝 河合 亮甫(豊橋協会)
三 位 百合草 篤(真明館)
三 位 岡田 知之(春日井西)

【小五男子】
優 勝 荒木  亮(明和)
準優勝 谷村 幸祐(亀山)
三 位 北村 祥吉(松阪西)
三 位 西山 祐司(豊橋南)

【小六男子】
優 勝 佐藤 昭大(桑名)
準優勝 河合 雄史(豊橋南)
三 位 佐藤 弘典(興志会)
三 位 大林 竜治(松山)

【中一男子】
優 勝 井上 禎章(城山)
準優勝 高橋 佑太(亀山)
三 位 兼沢 浩泰(豊橋南)
三 位 中村裕次郎(中村)

【中二男子面無し】
優 勝 山根 紘貴(明和)
準優勝 刀根 慎恵(明和)
三 位 森下 大豪(松阪西)
三 位 城宝 一郎(津)

【中二男子面有り】
優 勝 社本 健太(豊橋南)
準優勝 朝倉 幸雄(豊橋南)
三 位 大久保勇輝(真明館)
三 位 松井 裕介(松山)

【中三男子面無し】
優 勝 中村 健二(中川)
準優勝 今井 寛太(津)
三 位 由原  大(四日市)

【中三男子面有り】
優 勝 川村 祥彰(中川)
準優勝 川崎  領(豊橋南)
三 位 林   優(中川)

【小一・二女子】
優 勝 宇城 陽子(紀南)
準優勝 花井 賀代(港)

【小三女子】
優 勝 伊豫田季絵(興志会)
準優勝 原田 典恵(松山)
三 位 岡本 佳菜(豊川)

【小四女子】
優 勝 宇城 翔子(紀南)
準優勝 松井 梨恵(成和会)
三 位 佐野可奈子(亀山)

【小五女子】
優 勝 中谷内 望(亀山)
準優勝 宮端  彩(松阪東)
三 位 小西 陽菜(松阪西)

【小六女子】
優 勝 松村 理沙(松山)
準優勝 今瀬あす香(長久手)
三 位 上岡 あや(松阪東)

【中一女子】
優 勝 尾川奈緒子(成和会)
準優勝 長瀬 菜穂(中川)
三 位 越村 彩乃(名張)

【中二女子】
優 勝 宇佐美友理(城山)
準優勝 殿本 千佳(松阪東)

【中三女子】
優 勝 浅井 聡子(桑名)
準優勝 橋本 恵子(桑名)
優 勝 服部 千晶(亀山)
準優勝 松田 多貴

【高校男子】
優 勝 鈴木 崇正(桜丘)
準優勝 横田 勝良(桜丘)
三 位 後藤 幸彦(気賀)
三 位 松岡 充盛(桜丘)

【高校女子面有り】
優 勝 上村 純子(三重)
準優勝 高木 理絵(藤ノ花)
三 位 小嶌永倫子(五条)

【高校大学・一般女子面無し】
優 勝 服部 千晶(鈴鹿高)
準優勝 鹿摩タ加里(豊中央高)
三 位 村松恵美子(松山)

【大学・一般女子面有り】
優 勝 鈴木 千賀(鈴鹿)
準優勝 駒形 恭子(愛学院大)
三 位 中根 尚子(亀山)
三 位 中根麻里子(名商大)

【一般男子Ⅰ部】
優 勝 森田 敏夫(豊工OB)
準優勝 朝倉 良哉(豊橋協会)
三 位 大竹 雄平(長久手)
三 位 芳林 正悟(愛知大学)

【一般男子Ⅱ部】
優 勝 荒木健太郎(愛学院大)
準優勝 鈴木 紀善(豊橋南)
三 位 山田 夏来(名学院大)
三 位 鈴木幸一郎(名学院大)

【一般男子Ⅲ部】
優 勝 志村 民雄(中村)

【団体戦】
優 勝 三重中北勢チーム
準優勝 東 三 河チーム
三 位 浜   松チーム

●平成10年度第3回昇段級審査前講習会(大学・一般)  11月22日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、午前10時より昇段級審査が行われた。

●第10回中部新人日本拳法個人戦優勝大会 11月22日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、講習会終了後午後1時30分より行われた。Aクラス20名・Bクラス64名がエントリーした。

【Aクラス】
優 勝 林  洋平(愛知学院大学本部)
準優勝 玉越 恭司(名城大学)
三 位 福田 紘也(名古屋大学)

【Bクラス】
優 勝 古川 大輔(愛知学院大学本部)
準優勝 高坂 真哉(愛知学院大学本部)
三 位 沢田 一郎(中京大学)

●第43回全日本学生拳法選手権大会 12月6日(日)
大阪府立体育館において行われ中部学連は9校が出場。中京大学・朝日大学・名古屋商科大学・名古屋大学・名古屋学院大学・愛知学院大学歯学部の6校は初戦で敗退。名城大学・愛知学院大学本部・愛知大学の3校も二回戦で敗れた。併催して行われた第4回全日本ブロック対抗女子団体戦は中部日本学生女子チームが三連覇した。

優 勝 国士館大学
準優勝 中 央大学
三 位 龍 谷大学

【個人賞】
最優秀選手賞 大北 正樹 参段(国士館大学)
敢 闘 賞  中野 俊広 参段(中央大学)
技 能 賞  中根 央貴 四段(龍谷大学)

【女子ブロック対抗戦】
一 位 中部日本学生女子
二 位 西日本学生女子
三 位 東日本学生女子

●平成10年度第3回昇段級審査(大学・一般) 12月13日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、午前10時より昇段級審査が行われた。

平成11年(1999)

●中部日本本部新年交礼会 1月17日(日)
百楽において午後5時より開かれ、交礼会前には役員会議・各県連会議・支部長会議又全国連盟の会議も行われた。
友田忠全国連盟会長は挨拶の中で4年前、奇しくも同じ1月17日未明に起きた阪神淡路地震の状況と、拳法会の救援活動、中部日本本部の義援金援助のお礼を改めて述べられた。宴は羽田公男全国連盟理事長が、日本拳法と中部日本本部の発展を祈願して乾杯を行った。
寺田第一事業部長より本年新しく誕生する、豊橋成和会・安城クラブ・浜松上島道場・三重南勢町の親拳会の支部長が紹介された。大竹学連部長よりは学連の委員長・副委員長が紹介され、ビンゴゲームも行われた。

●平成10年度第4回昇段級審査(技量審査大学・一般) 2月14日(日)
午前10時より露橋スポーツセンター柔道場にて行われた。

●平成11年度昇段級審査員講習会及び認定式・審判員講習会 3月14日(日)
名古屋市露橋スポーツセンターにて行われた。昇段級審査員講習では基本から連撃・搏撃の形がきめ細かく指導され参加者約70名のうち、資格者40名に認定書が芹沢副本部長より交付された。引き続き午後よりは、審判員の講習会行われ昨年、少年部審判員認定試験制度が始まり、講習受講は58名と多くの参加を得た。

●平成11年度中部学生拳法連盟キャブテン会議 4月3日(土)
愛知学院大学楠元学舎にて、午後1時より行われた。

●平成11年度中部日本本部代議員会 4月4日(日)
愛知学院楠元学舎会議室で、午前10より役員会議・11時より代議員会が開催され、平成10年度の事業・決算報告と平成11年度の事業計画案・予算案が承認され、支部新設では豊橋成会和(代表 村田泰伸氏)・安城クラブ(代表 寺田勝美氏)・浜松上島支部(代表 大江可久夫氏)・三重拳親会(代表 大下保彦氏)が承認された。昨年行われた少年部審判員の合格者13名に本部長より審判認定書が授与された。

●平成11年度第1回昇段級審査前講習会(大学・一般) 4月25日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、午前10時より行われた。

●第20回日本拳法三重県総合大会 5月9日(日)
三重県営伊勢サンアリーナ(サブアリーナ)にて開催された。第20回記念大会とあって三重テレビで1時間番組の収録がされ、5月22日(土)11時~12時の1時間放映された。

入賞者
【幼年の部】
優 勝 谷村 早規(亀山)
準優勝 古城 圭祐(紀南)
三 位 小森 大輝(亀山)
三 位 久保 柚紀(津)

【小一男子】
優 勝 荒木  尚(明和)
準優勝 西倉 力也(紀南)
三 位 松田 渉吾(松阪西)
三 位 飛矢知佑介(松阪西)

【小二男子】
優 勝 船橋 亮樹(亀山)
準優勝 中澤 大樹(亀山)
三 位 谷村 彰大(亀山)
三 位 伊藤 敦司(鈴鹿)

【小三男子】
優 勝 川村 論馬(松阪)
準優勝 中村  陽(紀南)
三 位 青木  岳(亀山)
三 位 中谷内 悠(亀山)

【小四男子】
優 勝 伊藤 隼也(鈴鹿)
準優勝 中瀬冨美也(松阪西)
三 位 鈴木 大介(明和)
三 位 綿民 真吾(明和)

【小五男子】
優 勝 片  洸史(四日市)
準優勝 浅尾 朋大(明和)
三 位 西野 孝嘉(紀南)
三 位 堀井  謙(松阪西)

【小六男子】
優 勝 荒木  亮(明和)
準優勝 下田 晋作(鈴鹿)
三 位 中澤 正樹(亀山)
三 位 北村 祥吾(松阪西)

【中一男子】
優 勝 佐藤 昭大(桑名)
準優勝 田中 佑樹(津)
三 位 山田 紘史(亀山)
三 位 松上 和幸(亀山)

【中二男子】
優 勝 谷口 真司(亀山)
準優勝 青田 侑也(松阪)
三 位 中澤 祐樹(亀山)
三 位 高橋 佑太(亀山)

【中三男子】
優 勝 城宝 一郎(津)
準優勝 山根 紘貴(明和)
三 位 藤本 幸樹(鈴鹿)
三 位 森下 大豪(松阪西)

【小一・二女子】
優 勝 岡本 珠美(四日市)
準優勝 駒田 夢乃(松阪西)
三 位 河内 雪絵(松阪西)
三 位 佐々木泉名(桑名)

【小三女子】
優 勝 宇城 陽子(紀南)
準優勝 佐藤 美奈(桑名)
三 位 浅井 萌衣(松阪)
三 位 西野 真理(紀南)

【小四女子】
優 勝 北川 三月(亀山)
準優勝 倉口阿佐美(松阪)
三 位 駒田 幸乃(松阪西)
三 位 岡本 美咲(四日市)

【小五女子】
優 勝 宇城 翔子(紀南)
準優勝 青木ひかる(亀山)
三 位 酒井 智加(亀山)
三 位 佐野可奈子(亀山)

【小六女子】
優 勝 西村真亜沙(明和)
準優勝 宮端  彩(松阪)
三 位 中谷内 望(亀山)
三 位 五十石 彩(紀南)

【中一女子】
優 勝 上岡 あや(松阪)
準優勝 溝田 朋香(明和)
三 位 宇城 夏子(紀南)
三 位 中瀬美都紀(松阪西)

【中二・三女子】
優 勝 中谷 真季(明和)
準優勝 服部 有紀(亀山)
三 位 片  智生(四日市)
三 位 坂口 由佳(明和)

【高校男子】
優 勝 平田 智士(四日市)
準優勝 川瀬 哲也(松阪西)
三 位 北川 信行(日生)
三 位 片  洸宇(四日市)

【一般男子Ⅰ部(段)】
優 勝 中根 央貴(亀山)
準優勝 西村 昭伸(亀山)
三 位 服部 任之(亀山)
三 位 岡本 真士(四日市)

【一般男子Ⅱ部(級)】
優 勝 西村 貴親(津)
準優勝 杉本 聖一(三重大)
三 位 伊藤 敦史(菰野)
三 位 石原 俊穀(津)

【高校・一般女子】
優 勝 上村 純子(松阪西)
準優勝 野田 葉子(亀山)
三 位 中根 尚子(亀山)
三 位 服部 千昌(亀山)

【団体戦】
優 勝 亀 山Aチーム
準優勝 明 和Aチーム
三 位 松阪西Aチーム

●第13回日本拳法愛知県民大会 5月16日(日)
春日井市総合体育館で開催され、例年の如く全日本総合大会の出場予選を兼ねた大会のため、選手は気合が入り各コートでは熱のこもった試合が行われた。初参加ながら成和会の活躍が目覚しかった。

第13回日本拳法愛知県民大会入賞
【幼年の部】
優 勝 白井 隆也(松山)
準優勝 若杉  陣(豊橋南)
三 位 辻  晶仁(昌義館)

【小一男子】
優 勝 安形 友裕(成和会)
準優勝 内村 勇貴(成和会)
三 位 相川 輝佑(知多)
三 位 渡辺 和希(成和会)

【小二男子】
優 勝 山内 卓也(春日井東)
準優勝 河野 大輔(知多)
三 位 原田 堅伍(成和会)
三 位 彦坂 太賀(成和会)

【小三男子】
優 勝 横地 圭介(中村)
準優勝 伴  有基(豊橋協会)
三 位 若杉  陽(豊橋南)
三 位 片川 翔偉(興志会)

【小四男子】
優 勝 宮下 友貴(春日井東)
準優勝 渡辺 琢也(成和会)
三 位 古川 亮太(中村)
三 位 松井 勇気(成和会)

【小五男子】
優 勝 河合 亮甫(新城)
準優勝 小野田佳己(新城)
三 位 松井 優亮(興志会)
三 位 横田  徹(松山)

【小六男子】
優 勝 近藤 恭斗(豊橋南)
準優勝 西山 佑司(豊橋南)
三 位 彦坂 竜至(成和会)
三 位 西村 正司(成和会)

【中一男子】
優 勝 河合 雄史(新城)
準優勝 近田 尚己(興志会)
三 位 相川 憲一(知多)
三 位 村田 由昌(松山)

【中二男子】
優 勝 小出 和平(城山)
準優勝 兼澤 安泰(豊橋南)
三 位 井上 偵章(城山)
三 位 堀  拓也(松山)

【中三男子面有り】
優 勝 社本 健太(豊橋南)
準優勝 中村慎太郎(中村)
三 位 戸村 耕平(春日井西)
三 位 大久利勇輝(知多)

【中三男子面無し】
優 勝 堀  将也(松山)
準優勝 白井 貴正(豊橋南)
三 位 亀山  剛(豊橋南)
三 位 榎本 隆志(豊橋南)

【小一・二女子】
優 勝 花井 賀代(港)
準優勝 都築ありさ(知多)
三 位 白井 仁実(松山)

【小四女子】
優 勝 原田 典恵(成和会)
準優勝 近藤 加奈(城山)
三 位 奥村沙矢香(春日井西)

【小五女子】
優 勝 松井 梨恵(成和会)
準優勝 佐藤 紋香(豊橋南)
三 位 新木 美輪(豊橋南)

【小六女子】
優 勝 鈴木 紀江(中川)
準優勝 社本  唯(豊橋南)
三 位 金原 衣梨(豊橋協会)

【中一・二・三女子】
優 勝 尾川奈緒子(成和会)
準優勝 村松 磨依(豊川)
三 位 長瀬 菜穂(中川)
三 位 村松 里沙(豊川)

【高校男子】
優 勝 川村 祥彰(桑名)
準優勝 森長 幹普(豊橋工)
三 位 三浦 直樹(桜丘)
三 位 森下昌多郎(桜丘)

【高校女子面有り】
優 勝 高木 理絵(藤ノ花)
準優勝 工藤  愛(桜花学)
三 位 村田 智己(藤ノ花)
三 位 野口眞理子(藤ノ花)

【高校女子面無し】
優 勝 相川 千春(半田商)
準優勝 鹿摩多加里(中央高)
三 位 伴 美貴子(瑞浪中京)

【一般男子Ⅰ部】
優 勝 吉岡 英樹(興志会)
準優勝 宮崎 光就(長久手)
三 位 朝倉 良哉(豊橋協会)
三 位 森田 敏夫(成和会)

【一般男子Ⅱ部】
優 勝 圓井 宏和(興志会)
準優勝 小林 敏規(興志会)
三 位 間宮  優(興志会)
三 位 柳川 国吉(興志会)

【大学・一般女子面有り】
優 勝 中根麻里子(名古屋商科大学)
準優勝 駒形 恭子(愛知学院大学本部)
三 位 小嶌永倫子(名城大学)

【大学・一般女子面無し】
優 勝 尾川 明美(成和会)
準優勝 高橋 千里(名古屋商科大学)

●第2回日本拳法都道府県大会 5月23日(日)
大阪市中央体育館サブ・アリーナにて開催され、愛知県は昨年県民大会と重なり今回が初出場。小中学生男子団体戦で大阪府チームを8勝1敗の大差で破り優勝した。女子個人戦では、高校・大学・社会人で中部勢が独占入賞した。

第2回都道府県大会成績
【団体戦】
〈小中学生男子〉
優 勝 愛知県
準優勝 大阪府
三 位 和歌山県
三 位 福岡県

〈小中学生女子〉
優 勝 和歌山県
準優勝 三重県
三 位 愛知県

〈高校男子〉
優 勝 大阪府
準優勝 和歌山県
三 位 三重県
三 位 愛知県

〈大学男子〉
優 勝 愛知県
準優勝 兵庫県
三 位 和歌山県
三 位 三重県

〈社会人男子〉
優 勝 奈良県
準優勝 愛知県
三 位 三重県
三 位 大阪府

【個人戦】
〈小1男子〉
優 勝 上垣内 樹(和歌山)
準優勝 松田 渉吾(三重)
三 位 渡辺 和希(愛知)
三 位 中谷 郁也(兵庫)

〈小2男子〉
優 勝 津田 和真(和歌山)
準優勝 原田 堅伍(愛知)
三 位 岡  孝保(大阪)
三 位 中谷 優馬(兵庫)

〈小3男子〉
優 勝 米村 元紀(大阪)
準優勝 青木  岳(三重)
三 位 九鬼 雄太(和歌山)
三 位 小嶋 大輝(福岡)

〈小4男子〉
優 勝 奥野 領士(大阪)
準優勝 綿民 真吾(三重)
三 位 斉藤 明寛(兵庫)
三 位 古川 亮太(愛知)

〈小5男子〉
優 勝 河合 陵甫(愛知)
準優勝 品田 茂人(大阪)
三 位 八木 隆政(兵庫)
三 位 田中 雄馬(福岡)

〈小6男子〉
優 勝 北山  覚(和歌山)
準優勝 尾川 堅一(愛知)
三 位 安原  誠(大阪)
三 位 大塚 龍一(福岡)

〈中1男子〉
優 勝 小嶋 秀行(福岡)
準優勝 堀 貴雄(和歌山)
三 位 佐藤 昭大(三重)
三 位 岡本  崇(大阪)

〈中2男子〉
優 勝 鈴木 健悟(愛知)
準優勝 谷口 真司(三重)
三 位 高野 浩平(福岡)
三 位 黒田  健(兵庫)

〈中3男子〉
優 勝 吉松 光博(和歌山)
準優勝 曽我 泰之(兵庫)
三 位 社本 健太(愛知)
三 位 金森 裕次(大阪)

〈高校男子〉
優 勝 高崎 健二(大阪)
準優勝 古島 耕一(大阪)
三 位 永浦 敬介(大阪)
三 位 長澤 武憲(大阪)

〈大学男子〉
優 勝 川東 祐助(大阪)
準優勝 熊野 弘一(愛知)
三 位 大竹 雄平(愛知)
三 位 森本 恭史(大阪)

〈社会人男子〉
優 勝 永井 裕也(愛知)
準優勝 河津  強(愛知)
三 位 橋岡 典昭(奈良)
三 位 原田 尚崇(徳島)

〈小1・2女子〉
優 勝 花井 賀代(愛知)
準優勝 玉置 尚子(和歌山)
三 位 河内 雪絵(三重)
三 位 岩本 梓希(和歌山)

〈小3・4女子〉
優 勝 岩本 亜己(和歌山)
準優勝 伊豫田季絵(愛知)
三 位 佐藤 美奈(三重)
三 位 駒田 雪之(三重)

〈小5・6女子〉
優 勝 小西 陽菜(三重)
準優勝 間野 大奈(和歌山)
三 位 鈴木 紀江(愛知)
三 位 田上 啓子(福岡)

〈中学女子〉
優 勝 上田 朱理(和歌山)
準優勝 伴  雅弓(福岡)
三 位 桑野 結衣(福岡)
三 位 北山  映(和歌山)

〈高校女子〉
優 勝 高木 理絵(愛知)
準優勝 松田 多貴(三重)
三 位 服部 千晶(三重)
三 位 野口眞理子(愛知)

〈大学女子〉
優 勝 中根麻里子(三重)
準優勝 上村 純子(三重)
三 位 大谷小百合(愛知)
三 位 鈴木おりも(愛知)

〈社会人女子〉
優 勝 中根 尚子(三重)
準優勝 伊藤有紀子(三重)
三 位 岩崎 文香(三重)
三 位 鈴木 千賀(三重)

●第9回日本拳法高校個人東海大会 5月30日(日)
露橋スポーツセンター柔道場に於いて行われた。

【男子個人戦】
優 勝 森下昌多郎(桜丘)
準優勝 後藤 幸彦(静岡気賀)
三 位 三浦 直樹(桜丘)
三 位 渦原 章浩(日生第一)

【女子個人戦】
優 勝 高木 理絵(藤ノ花)
準優勝 服部 千晶(鈴鹿)
三 位 不破 康代(藤ノ花)
三 位 松田 多貴(三重)

●第12回日本拳法全国大学選抜選手権大会 6月6日(日)
東京都大田区体育館で開催され48校が出場。中部学連からは9校が出場して、愛知大学が4回戦で国士舘に健闘及ばず2勝3敗で敗れたもののベスト8賞を受けた。

第12回選抜成績
優 勝 関西大学
準優勝 関西学院大学
三 位 国士舘

【ベスト8】
立命館大学
愛 知大学
龍 谷大学
明 治大学

【個人賞】
殊勲賞 松本  祐 三段(関西大学)
技能賞 谷川  誠 四段(関西学院大学)
敢闘賞 大竹 雄平 三段(立命館大学)

●第1回昇段級審査及び、 審判員講習会(大学・一般) 6月13日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で午前10時より審査。午後2時からは審判員の講習が行われた。

●第31回日本拳法全国国公立大学選手権大会 6月20日(日)
名古屋大学体育館で開催された。

優 勝 徳島大学
準優勝 名古屋大学
三 位 姫路工業大学
四 位 大阪市立大学
五 位 大阪府立大学
六 位 三重大学
七 位 名古屋市立大学
八 位 神戸大学
九 位 神戸商船大学

●第39回中部日本学生拳法選手権大会 6月27日(日)
天白スポーツセンターに於いて開催され、いつも上位入賞に絡みながら果せず、創部34年目にして愛知大学が念願の優勝旗を受けた。

【団体戦】
優 勝 愛知大学
準優勝 名古屋商科大学
三 位 愛知学院大学本部

【男子個人戦】
優 勝 永田  健 参段(名古屋大学)
準優勝 青島 俊好 参段(名古屋商科大学)
三 位 芳林 正悟 参段(愛知大学)

●第16回日本拳法春日井市民大会 7月4日(日)
春日井市勤労会館体育館において開催された。

入賞者
【低学年】
優 勝 倉地 文悟(光ヶ丘小)

【小学二年】
優 勝 山内 卓也(小高嶺)
二 位 岡崎  涼(岩成台小)
三 位 佐藤 大志(上条小)

【小学三年】
優 勝 友枝  哲(神屋小)
二 位 尾関  拡(神屋小)

【小学四年】
優 勝 宮下 友貴(古知野北小)
二 位 奥村沙矢香(小野小)

【小学五年】
優 勝 岡崎  洸(岩成台小)
二 位 安達  健(小城小)
三 位 芝田 翔伍(上条小)

【小学六年】
優 勝 戸村 宗也(上条小)
二 位 松浦 敦実(神屋小)
三 位 水野  翔(西尾小)

【中学一年】
優 勝 宮下 雄太(北部中)
二 位 奥村 洋平(中部中)
三 位 林 祐太朗(中部中)

【中学二・三年】
優 勝 犬飼 英樹(香流中)
二 位 戸村 耕平(中部中)
三 位 真野 貴広(岩成中)

【高校】
優 勝 山村 宗秀(春日井東)
二 位 押谷 篤司(春日井東)
三 位 長谷川照明(春日井東)

【一般】
優 勝 加藤  学(春日井東)
二 位 伊藤 啓太(春日井東)
三 位 岡田 大介(春日井西)

●第11回日本拳法名古屋大会 7月25日(日)
名古屋市枇杷島スポーツセンターに於いて開催され、昨年10月に開設した昭和クラブは、初出場で5名の選手が出場して4選手が入賞した。

名古屋大会成績
【幼年・小学一年男子】
優 勝 中村 幸司(中村)
準優勝 小林伸之介(昭和)
三 位 鈴木 大介(中川)

【小学二年男子】
優 勝 藤永 大輝(中川)
準優勝 林  祐樹(昭和)
三 位 岩付 大気(長久手)

【小学三年男子】
優 勝 横地 圭介(中村)
準優勝 加藤 慎也(長久手)
三 位 小林 暁典(中川)

【小学四年男子】
優 勝 古川 亮太(中村)
準優勝 早川 信志(中村)
三 位 倉畑 行基(名東)

【小学五年男子】
優 勝 藤谷 太紀(城山)
準優勝 三島  賢(名東)
三 位 旦野 成章(昭和)

【小学六年男子】
優 勝 桑子  豊(中川)
準優勝 坂井  良(名東)
三 位 大山 真司(中川)

【中学一年男子】
優 勝 大毛 英揮(名東)
準優勝 伊藤 弘憲(中川)

【中学二年男子】
優 勝 井上 禎章(城山)
準優勝 花井 雄規( 港 )
三 位 鈴木 健悟(中川)

【中学三年男子】
優 勝 中村慎太郎(中村)
準優勝 大山 陽平(中川)
三 位 小出 将也(中村)

【高校男子】
優 勝 森下昌多朗(桜丘)
準優勝 三浦 直樹(桜丘)
三 位 川村 祥彰(桑名)
三 位 藤定 久倫(桜丘)

【一般・大学男子段の部】
優 勝 岩田 雅弘(長久手)
準優勝 宮崎 光就(長久手)
三 位 中島 陽生(愛院大)
三 位 池田  努(長久手)

【一般男子級の部】
優 勝 沢田 一郎(中京大)
準優勝 田中 雅之(愛院大)
三 位 牧野 良平(名院大)
三 位 クリストファー・M・ハーイ(名大)

【小学女子低学年】
優 勝 花井 賀代(港)

【小学女子高学年】
優 勝 鈴木 紀江(中川)
準優勝 早川 麻衣(長久手)
三 位 近藤 加奈(城山)

【中学女子】
優 勝 宇佐見友理(城山)
準優勝 長瀬 菜穂(中川)
三 位 勝野 秀菜(長久手)

【高校女子】
優 勝 高木 理絵(藤ノ花)
準優勝 山部 寛子(藤ノ花)
三 位 工藤  愛(桜花学)

【一般・大学女子】
優 勝 小嶌永倫子(名城大)
準優勝 杉山 千恵(名城大)
三 位 佐野 好恵(昭和)

●第12回日本拳法東三河大会 8月8日(日)
藤ノ花女子高等学校体育館で開催。男子108名・女子38名が出場して、試合は19階級が行われた。

入賞者
【幼年の部】
優 勝 若杉  陣(豊橋南)
準優勝 戸澤 駿介(豊橋南)
三 位 白井 隆也(松山)

【小一男子】
優 勝 安形 友裕(成和会)
準優勝 家本 俊平(松山)
三 位 井澤 孝文(豊橋南)
三 位 伊豫田英将(興志会)

【小二男子】
優 勝 河合 完治(新城)
準優勝 渡辺俊比古(豊橋南)
三 位 彦坂 大賀(成和会)
三 位 河合 保徳(興志会)

【小三男子】
優 勝 河合 純吉(新城)
準優勝 伴 有基(豊橋協会)
三 位 熊谷 昴裕(豊橋南)
三 位 若杉  陽(豊橋南)

【小四男子】
優 勝 近藤 和真(豊橋南)
準優勝 今泉 貴裕(興志会)
三 位 渡辺 琢也(成和会)
三 位 彦坂 威吹(成和会)

【小五男子】
優 勝 河合 陵甫(新城)
準優勝 小野田佳己(新城)
三 位 鹿摩 伍代(松山)
三 位 前田 勇人(興志会)

【小六男子】
優 勝 尾川 堅一(成和会)
準優勝 近藤 恭斗(豊橋南)
三 位 西山 祐司(豊橋南)
三 位 朝倉 寛貴(豊橋南)

【中一男子】
優 勝 河合 雄史(豊橋南)
準優勝 加藤 将起(興志会)
三 位 大林 竜司(松山)
三 位 村田 由昌(松山)

【中二男子】
優 勝 堀  拓也(松山)
準優勝 廣田 昌平(豊橋南)
三 位 兼澤 宏泰(豊橋南)
三 位 横田 喜一(松山)

【中三男子】
優 勝 社本 健太(豊橋南)
準優勝 堀  将也(松山)
三 位 白井 貴正(豊橋南)

【小二・三・四女子】
優 勝 原田 典恵(成和会)
準優勝 関口芽留萌(豊橋南)
三 位 岡本 佳菜(豊川)

【小五女子】
優 勝 松井 梨恵(成和会)
準優勝 佐藤 紋香(興志会)
三 位 新木 美輪(豊橋協会)

【小六女子】
優 勝 金原 衣梨(豊橋協会)
準優勝 渡辺 智子(興志会)
三 位 社本  唯(豊橋南)

【中女子】
優 勝 尾川奈緒子(成和会)
準優勝 村松 麿依(豊川)
三 位 村松 里沙(豊川)

【高校男子無級の部】
優 勝 坂牧 幸夫(桜丘)
準優勝 日野 浩文(桜丘)
三 位 山角 卓也(桜丘)
三 位 松本  篤(桜丘)

【高校男有級の部】
優 勝 森下昌多郎(桜丘)
準優勝 後藤 幸彦(気賀)
三 位 三浦 直樹(桜丘)
三 位 松井 裕介(桜丘)

【一般男子】
優 勝 柳川 国吉(興志会)
準優勝 間宮  優(興志会)
三 位 園井 宏和(興志会)
三 位 原田 佳明(成和会)

【高校・一般女子面無】
優 勝 鹿摩希衣子(松山)

【高校・一般女子面有】
優 勝 高木 理絵(藤ノ花)
準優勝 村田 智己(藤ノ花)
三 位 山部 寛子(藤ノ花)
三 位 鈴木 美帆(藤ノ花)

●平成11年度第2回昇段級審査前講習会(大学・一般) 8月29日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、午前10時より行われた。

●99年全日本総合選手権大会 9月12日(日)
大阪市中央体育館で行われ、高校の部で愛知が男子と女子がともに優勝した。

全日本総合成績
第17回全・少年選手権
【小一男子】
優 勝 上垣内 樹(湯浅)
準優勝 荒木  尚(明和)
三 位 大谷 悠太(湯浅)
三 位 松尾光二郎(大分)

【小二男子】
優 勝 森田 勇人(大阪)
準優勝 津田 和真(宮原)
三 位 彦坂 太賀(豊橋)
三 位 河野 大輔(南知多)

【小三男子】
優 勝 米村 元紀(大阪)
準優勝 中林 大輔(摂津)
三 位 永井 秀平(福岡)
三 位 横地 圭介(名古屋)

【小四男子】
優 勝 北川  直(大阪)
準優勝 油谷 大輔(堺)
三 位 森尾 京佑(大阪)
三 位 迫田 翔平(吹田)

【小五男子】
優 勝 河合 陵甫(新城)
準優勝 友中 貴広(大阪)
三 位 左紺 裕貴(大阪)
三 位 片  洸史(四日市)

【小六男子】
優 勝 北山  覚(湯浅)
準優勝 谷川 修平(徳島)
三 位 西村 正司(豊橋)
三 位 下田 晋作(鈴鹿)

【中一男子】
優 勝 堀  貴雄(湯浅)
準優勝 森永 祐蔵(貝塚)
三 位 西川雄一郎(湯浅)
三 位 佐々木正則(福岡)

【中二男子】
優 勝 井上 禎章(名古屋)
準優勝 曽我 泰之(川西)
三 位 武田 進次(USA)
三 位 堀  拓也(豊橋)

【中三男子面無】
優 勝 仙頭 志朗(香川)
準優勝 井上 卓哉(大阪)
三 位 榎本 隆志(豊橋)
三 位 堀  将也(豊岡)

【中三男子面有】
優 勝 岩尾  篤(福岡)
準優勝 中栄 大輔(徳島)
三 位 杉澤 朋弥(川西)
三 位 城室 一郎(津)

【小一女子】
優 勝 松村 菜生(大阪)
準優勝 松岡里帆子(大阪)
三 位 都築あさり(南知多)
三 位 西村  彩(吹田)

【小二女子】
優 勝 池本  渚(大阪)
準優勝 小野 裕香(吹田)
三 位 谷角 彩季(吹田)
三 位 佐野沙也加(守口)

【小三女子】
優 勝 木之下恵鯉子(大阪)
準優勝 宇城 陽子 (紀南)
三 位 間所 愛友実(湯浅)
三 位 青木 妙栄子(湯浅)

【小四女子】
優 勝 岩本 亜己(湯浅)
準優勝 吉崎  綾(松原)
三 位 岡本 美咲(四日市)
三 位 吉田 芽衣(川西)

【小五女子】
優 勝 赤井 優生(大阪)
準優勝 上田 涼生(湯浅)
三 位 田上 啓子(福岡)
三 位 中居 香織(豊中)

【小六女子】
優 勝 柴田 智美(大阪)
準優勝 森田 由希(大阪)
三 位 鈴木 紀江(名古屋)
三 位 宮端  彩(松阪)

【中一女子】
優 勝 川西 友子(大阪)
準優勝 宇城 夏子(紀南)
三 位 上岡 あや(松阪)
三 位 柿田由利栄(大阪)

【中二女子】
優 勝 中谷 真季(明和)
準優勝 尾川奈緒子(豊橋)
三 位 荒堀 絢美(枚方)
三 位 西  明子(守口)

【中三女子】
優 勝 杉山和喜子(湯浅)
準優勝 片  智生(四日市)
三 位 西沢 寛美(九度山)
三 位 村松 磨衣(豊川)

●第29回全・高校個人選手権
【高校男子】
優 勝 森下昌多郎(桜丘)
準優勝 大里 淳一(初芝)
三 位 細貝 武司(国士舘)

●第5回全・高校女子個人選手権
【高校女子】
優 勝 高木 理絵(藤ノ花)
準優勝 野口真理子(藤ノ花)
三 位 西沢 寛美(九度山)

●第39回全・個人選手権
【一般男子】
優 勝 佐藤 隆之(大阪籐友)
準優勝 西郷 隆宏(拳友会)
三 位 増田 敦己(奈良籐友)

●第12回全・女子個人選手権
【一般女子】
優 勝 藤井本喜世子(龍谷大)
準優勝 中根 尚子 (亀山会)
三 位 中根 麻里子(名商大)

●平成11年度第2回昇段級審査(大学・一般) 9月19日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、午前10時より昇段級審査が行われた。

●名古屋市スポーツデー99日本拳法教室 10月10日(日・祝)
体育の日に、名東スポーツセンターで開催され、5名の体験生徒が名古屋育成会の生徒とともに楽しく、体験練習を終え、芹沢副本部長より体験修了書と記念品を受け、体験者の中には日本拳法を習いたいという少年もいた。

●第34回中部学生拳法新人戦大会 10月24日(日)
枇杷島スポーツセンターにおいて開催され中部学連11校が出場。愛知学院大学本部が中京大学を退け4年ぶりの優勝を遂げた。

優 勝 愛知学院大学本部
準優勝 名城大学
三 位 名古屋学院大学

●第15回全日本学生拳法個人選手権大会 10月24日(日)
名古屋市枇杷島スポーツセンターにて開催され、名城大学の山田竜司が三位、愛知学院大学歯学部の熊野弘一ベスト8と健闘した。又、三重出身の中根史貴(龍谷大)は準優勝に輝いた。

成 績
【男子個人戦】
優 勝 辻村 信康 参段(国士舘大学)
準優勝 中根 史貴 四段(龍谷大学)
三 位 山田 竜司 参段(名城大学)
三 位 伊藤 康裕 参段(同志社大学)

【ベスト8】
松本 裕樹 参段(関西大学)
熊野 弘一 参段(愛知学院歯学部)
豊福 泰広 参段(追手門大学)
山内 真也 二段(立命館大学)

【女子エキビジョン】
優 勝 上村 純子  初段(龍谷大学)
準優勝 駒形 恭子  公級(愛知学院本部)
三 位 小嶌 永倫子 二段(名城大学)
三 位 藤井本喜世子 参段(龍谷大学)

●第13回日本拳法・ジャパンオープン 11月7日(日)
大阪・阿倍野スポーツセンターで開催された。

●第13回日本拳法中部総合大会 11月14日(日)
中村スポーツセンターに於いて開催され、9月に行われた全日本総合大会高校の部で優勝した。男子、森下昌多郎選手(桜丘高校)・女子の高木理絵選手(藤ノ花)の両選手が特別表彰を受けた。

中部総合入賞者
【幼児】
優 勝 白井 隆也(豊橋松山)
準優勝 若杉  陣(豊橋南)
三 位 谷村 早規(亀山)

【小1男子】
優 勝 安形 友裕(成和会)
準優勝 松田 渉吾(松阪西)
三 位 西倉 力也(紀南)
三 位 荒木  尚(明和)

【小2男子】
優 勝 彦坂 太賀(成和会)
準優勝 山内 卓也(春日井西)
三 位 中澤 大樹(亀山)
三 位 吉岡 克磨(興志会)

【小3男子】
優 勝 河合 純吉(新城)
準優勝 三橋 直哉(四日市)
三 位 横地 圭介(中村)
三 位 伴  有基(豊橋協会)

【小4男子】
優 勝 今泉 貴裕(興志会)
準優勝 綿民 真吾(明和)
三 位 鈴木 大介(明和)
三 位 佐藤 隼也(鈴鹿)

【小5男子】
優 勝 河合 陵甫(新城)
準優勝 片  洸史(四日市)
三 位 山下太以樹(明和)
三 位 夏目 賢秀(昌義館)

【小6男子】
優 勝 谷村 幸裕(亀山)
準優勝 尾川 堅一(成和会)
三 位 竹腰 隼人(桑名)
三 位 下田 晋作(鈴鹿)

【中1男子】
優 勝 近田 尚己(興志会)
準優勝 河合 雄史(豊橋南)
三 位 村田 由昌(豊橋松山)
三 位 大林 竜司(豊橋松山)

【中2男子面有】
優 勝 鈴木 健悟(中川)
準優勝 中村裕次郎(中村)
三 位 谷岡 義己(松阪)

【中2男子面無】
優 勝 井上 禎章(城山)
準優勝 横田 喜一(豊橋松山)
三 位 谷口 真司(亀山)
三 位 青田 侑也(松阪)

【中3男子面有】
優 勝 城宝 一郎(津)
準優勝 大久利勇輝(知多)
三 位 中村慎太郎(中村)

【中3男子面無】
優 勝 堀  将也(豊橋松山)
準優勝 島岡  潤(江南)
三 位 永井 俊明(江南)

【高校男子】
優 勝 森下昌多郎(桜丘)
準優勝 北川 信行(日生第一)
三 位 後藤 幸彦(静岡気賀)
三 位 藤城  剛(桜丘)

【一般男子1部】
優 勝 朝倉 良哉(豊橋協会)
準優勝 柳川 鎮国(興志会)
三 位 山田 竜司(名城大)
三 位 大竹 雄平(長久手ク)

【一般男子Ⅱ部】
優 勝 柳川 国吉(興志会)
準優勝 西村 貴親(津)
三 位 及川 悦宏(名市大)
三 位 玉腰 恭司(名城大)

【一般男子Ⅲ部】
優 勝 刀根 唯誌(松阪西)

【小1女子】
優 勝 古川 楓子(中村)
準優勝 都築ありさ(知多)
三 位 小山 由恵(四日市)

【小2女子】
優 勝 花井 賀代(中川)
準優勝 夏目祐紀枝(昌義館)

【小3女子】
優 勝 佐藤 美奈(桑名)
準優勝 宇城 陽子(紀南)
三 位 関口芽留萌(豊橋南)

【小4女子】
優 勝 伊豫田季絵(興志会)
準優勝 原田 典恵(成和会)
三 位 北川 三月(亀山)

【小5女子】
優 勝 佐野可奈子(亀山)
準優勝 宇城 翔子(紀南)
三 位 青木ひかる(亀山)

【小6女子】
優 勝 小西 陽菜(津)
準優勝 鈴木 紀江(中川)
三 位 北川 愛理(亀山)

【中1女子】
優 勝 村松 里沙(豊橋松山)
準優勝 上岡 あや(松阪西)

【中2女子】
優 勝 中谷 真季(明和)
準優勝 服部 有紀(亀山)

【中3女子】
優 勝 宇佐見友理(城山)

【高校女子面有】
優 勝 山部 寛子(藤ノ花)
準優勝 野口眞理子(藤ノ花)
三 位 松田 多貴(三重)
三 位 不破 康代(藤ノ花)

【高校大学一般女子面無】
優 勝 服部 千晶(鈴鹿中)
準優勝 村松恵美子(豊橋松山)

【一般大学女子面有】
優 勝 上村 純子(松阪西)
準優勝 中根麻里子(名商大)
三 位 駒形 恭子(愛院大)

【団体戦】
優 勝 東三河チーム
準優勝 三重中北勢チーム
三 位 名古屋育成会チーム

●平成11年度第3回昇段級審査前講習会(大学・一般) 11月21日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、午前9時30分より行われた。

●第11回中部新人日本拳法個人戦優勝大会 11月21日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、審査前講習会終了後午の後1時30分より行われ、Aクラス24名、Bクラス69名がエントリーした。Aクラスは愛知学院大学本部の選手が独占入賞した。

【Aクラス】
優 勝 横山 公成(愛知学院大学本部)
準優勝 古川 大輔(愛知学院大学本部)
三 位 羽生田 稔(愛知学院大学本部)

【Bクラス】
優 勝 宮本 真典(朝日大学)
準優勝 杉本 聖一(三重大学)
三 位 稲垣 晴大(中京大学)

●平成11年度第3回昇段級審査(大学・一般) 12月5日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、午前10時より行われた。

●第44回全日本学生拳法選手権大会 12月12日(日)
大阪府立体育館で開催され、中部学連は9校が出場。中京大学・名古屋商科大学・愛知大学の3校が三回戦まで進出したが敗退。決勝は明治大学が関西学院大学を抑え見事32年振りの優勝。

優 勝 明治大学
準優勝 関西学院大学
三 位 関西大学
四 位 中央大学

【個人賞】
最優秀選手賞 中林 敬雄 参段(明治大学)
敢 闘 賞  谷川  誠 四段(関西学院大学)
技 能 賞  中谷 弘志 参段(関西大学)

【ブロック対抗女子】
一 位 西日本学生女子チーム
二 位 中部日本学生女子チーム
三 位 東日本学生女子チーム

平成12年(二〇〇〇)

●中部日本本部新年交礼会 1月16日(日)
午後6時より百楽にて開催される。山田紀男本部長挨拶・友田忠全国連盟会長挨拶。大西三重県連盟会長の乾杯で宴が始まる。
本年度の中部学連委員長、富田敦裕(名城大学)・副委員長、河合篤典(名古屋商科大学)・久野裕典(名古屋学院大学) が、大竹和美学連統括部長より紹介された。余興ではビンゴゲームが行われた。
交礼会の前に午後12時より、中部日本本部役員会があり、松本歯科大学が中部日本本部学連に加盟が討議され内定した。引き続き支部長会議。愛知県・三重県の会議も行われた。

●平成11年度第4回昇段級審査(技量審査大学・一般) 2月20日(日)
午前10時より中村スポーツセンター第二競技場にて行われた。

●平成12年度昇段級審査員講習会及び認定式・審判員講習会  3月19日(日)
露橋スポーツセンターにて行われた。審査員講習会では、受技・躱技の基本に、合わせ技が重点的に行われ、70名が受講した。
引き続き午後より行われた、審判員の講習会には50名が出席、質疑応答に続き、主に審判基本講習が行われた。

●平成12年度中部日本本部代議員会  4月2日(日)
愛知学院歯学部楠元学舎会議室で行われた。今まで豊橋協会所属の新城支部が独立し、新城協会を設立(代表者・戸田泰光氏)。4月発足の、同心会館(代表者・志村民雄氏)が承認された。
又、松本歯科大学が中部日本学連に加盟。OB会長の高田秀信氏が紹介された。

●平成12年度中部日本学生拳法連盟キャプテン会議  4月8日(土)
愛知学院歯学部楠元学舎会議室で行われ、松本歯科大学が新たに中部学連に加盟し加盟校12校となる。

●第21回日本拳法三重県総合大会  4月16日(日)
三重県伊勢市サンアリーナ(サブアリーナ)にて開催される。少年部の全日本総合出場枠が今年(2000)より2名と狭くなり、参加選手420名が熱戦を展開した。

成績表
【団体の部】
優 勝 明 和Aチーム
準優勝 松阪西Bチーム
三 位 亀 山Aチーム

【幼児の部】
優 勝 古城 拓弥(紀南)
準優勝 阿部 真波(菰野)
三 位 清水 志保(明和)

【小学1年男子】
優 勝 岡山 悟士(明和)
準優勝 西川 祐輔(亀山)
三 位 須崎 晶剰(紀南)
三 位 村田  悠(四日市)

【小学2年男子】
優 勝 荒木  尚(明和)
準優勝 松田 渉吾(松阪西)
三 位 西倉 力也(紀南)
三 位 仙田 雅貴(松阪西)

【小学3年男子】
優 勝 伊藤 敦司(鈴鹿)
準優勝 西川 翔之(亀山)
三 位 中澤 大樹(亀山)
三 位 東   翔(明和)

【小学4年男子】
優 勝 青木  岳(亀山)
準優勝 三橋 直哉(四日市)
三 位 川村 諭馬(松阪)
三 位 岡山 朋寛(明和)

【小学5年男子】
優 勝 北村  翼(松阪西)
準優勝 西山 行記(明和)
三 位 阿曽 広昴(菰野)
三 位 中川 昴城(松阪)

【小学6年男子】
優 勝 山下太以樹(明和)
準優勝 堀井  謙(松阪西)
三 位 樋口 航也(四日市)
三 位 浅尾 朋大(明和)

【小学1年女子】
優 勝 谷村 早規(亀山)
準優勝 野中  茜(明和)
三 位 磯崎  光(亀山)
三 位 久保 柚妃(津)

【小学2年女子】
優 勝 小山 由江(四日市)
準優勝 岡本 珠美(四日市)
三 位 末吉あきよ(亀山)
三 位 小森  優(亀山)

【小学3年女子】
優 勝 赤崎 菜月(紀南)
準優勝 北  莉江(紀南)
三 位 浅尾 真保(明和)
三 位 北村 美和(明和)

【小学4年女子】
優 勝 宇城 陽子(紀南)
準優勝 西野 真理(紀南)
三 位 浅井 萌衣(松阪)
三 位 野中  栞(明和)

【小学5年女子】
優 勝 大東ひかる(松阪西)
準優勝 北川 三月(亀山)
三 位 清水 早希(明和)
三 位 倉口阿佐美(松阪)

【小学6年女子】
優 勝 佐野可奈子(亀山)
準優勝 宇城 翔子(紀南)

【中学1年男子】
優 勝 谷村 幸祐(亀山)
準優勝 中澤 正樹(亀山)
三 位 荒木  亮(明和)
三 位 下田 晋作(鈴鹿)

【中学2年男子】
優 勝 田中 佑樹(津)
準優勝 佐藤 昭大(桑名)
三 位 山田 紘史(亀山)
三 位 松上 和幸(亀山)

【中学3年男子】
優 勝 高橋 佑太(亀山)
準優勝 谷口 真司(亀山)
三 位 宮端 勇介(松阪)
三 位 青田 侑也(松阪)

【中学1年女子】
優 勝 小西 陽菜(津)
準優勝 宮端  彩(松阪)
三 位 江上 育恵(松阪西)
三 位 西村真亜沙(明和)

【中学2年女子】
優 勝 上岡 あや(松阪)
準優勝 大谷 夢香(亀山)
三 位 宇城 夏子(紀南)

【中学3年女子】
優 勝 中谷 真季(明和)
準優勝 服部 有紀(亀山)
三 位 竹腰  舞(四日市)

【高校男子】
優 勝 舘  知之(日生)
準優勝 田中 孝典(四日市南)
三 位 山根 摩琴(鈴鹿高専)
三 位 小山 達弘(日生)

【高校・一般女子】
優 勝 中根麻里子(亀山)
準優勝 鈴木 千賀(鈴鹿)
三 位 松田 多貴(三重高)
三 位 伊藤有紀子(津)

【一般男子級】
優 勝 原田  崇(松阪西)
準優勝 杉本 聖一(三重大)
三 位 正岡 一浩(松阪)
三 位 伊藤 敦史(菰野)

【一般男子段】
優 勝 中根 央貴(亀山)
準優勝 細川  剛(津)
三 位 乾  大紀(四日市)
三 位 新美 敦司(菰野)

●平成12年度第1回昇段級審査前の講習会(大学・一般) 4月23日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館にて行われた。

●第14回日本拳法愛知県民大会  5月7日(日)
春日井市総合体育館にて、全日本総合の出場を目指し、男子小中学生237名・高校男子42名・一般男子29名。女子は小中学生34名・高校7名・一般は12名の選手が白熱戦を展開した。

愛知県民大会成績
【幼年の部】
優 勝 辻  晶人(昌義館)
準優勝 戸澤 駿介(豊橋松山)
三 位 新川 修平(豊橋南)

【小学1年男子】
優 勝 白井 隆也(豊橋松山)
準優勝 川田  真(春日井東)
三 位 山本 準也(長久手)

【小学2年男子】
優 勝 新川 鷹平(豊橋南)
準優勝 内村 勇貴(成和会)
三 位 安形 友裕(成和会)

【小学3年男子】
優  勝 彦坂 太賀(成和会)
準優勝 渡辺俊比呂(豊橋南)
三 位 河合 完治(新城協会)

【小学4年男子】
優 勝 伴  有基(豊橋協会)
準優勝 河合 純吉(新城協会)
三 位 熊谷 昴祐(豊橋南)

【小学5年男子】
優 勝 渡辺 琢也(成和会)
準優勝 宮下 友貴(春日井東)
三 位 今泉 貴裕(興志会)

【小6男子の部】
優 勝 河合 陵甫(新城協会)
準優勝 小野田佳己(新城協会)
三 位 横田  徹(豊橋松山)

【中学1年男子】
優  勝 尾川  堅一(成和会)
準優勝 堀    直也(豊橋松山)
三  位 近藤  恭斗(豊橋南)

【中学2年男子】
優 勝 河合 雄史(豊橋南)
準優勝 大林 竜司(豊橋松山)
三 位 村田  由昌(豊橋松山)

【中学3年男子面有】
優 勝 鈴木  健悟(中川)
準優勝 林   賢(港)
三 位 兼澤 宏泰(豊橋南)

【中学3年男子面無】
優 勝 永本 達也(真明館)
準優勝 畑中 康孝(真明館)
三 位 岩本 大介(豊橋協会)

【高校男子】
優 勝 松井 祐介(第一高)
準優勝 伊藤 和紘(桜丘高)
三 位 工藤 優樹(名東高)

【一般男子Ⅰ部】
優 勝 河津  強(豊橋協会)
準優勝 朝倉 良哉(豊橋協会)
三 位 吉岡 英樹(興志会)

【一般男子Ⅱ部】
優 勝 柳川 国吉(興志会)
準優勝 折原 義幸(春日井東)
三 位 圓井 宏和(興志会)

【小学1・2年女子】
優 勝 都築あさり(真明館)
準優勝 若林 彩花(昌義館)
三 位 浜砂  有香(中川)

【小学3・4年女子】
優 勝 関口芽留朋(豊橋南)
準優勝 白井 仁実(豊橋松山)
三 位 花井 賀代(港)

【小学5年女子】
優 勝 原田 典恵(成和会)
準優勝 岡  佳奈(豊橋松山)
三 位 伊豫田季絵(興志会)

【小学6年女子】
優 勝 松井 梨恵(成和会)
準優勝 水谷 令依(中村)
三 位 新木 美輪(豊橋協会)

【中学1年女子】
優 勝 鈴木 紀江(中川)
準優勝 島田 奈美(豊橋松山)
三 位 渡辺 智子(興志会)

【中学2・3年女子】
優 勝 尾川奈緒子(成和会)
準優勝 長瀬 菜穂(中川)
三 位 村松 里沙(豊橋松山)

【高校女子面有】
優 勝 不破 康代(藤ノ花)
準優勝 相川 千春(半田商)
三 位 山部 寛子(藤ノ花)

【高校女子面無】
優 勝 宇佐美友理(市邨)
準優勝 鹿摩希衣子(豊橋家政)
三 位 伴美 貴子(瑞浪中商)

【一般女子Ⅰ部】
優 勝 高木 理絵(成和会)
準優勝 小嶌永倫子(名城大)
三 位 寺田 洋子(春日井東)

●平成12年度第1回昇段級審査(大学・一般)  審判員講習会 5月21日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で午前10時より審査、終了後審判員講習会が行われた。

●第10回日本拳法高校個人東海大会 5月28日(日)
露橋スポーツセンター柔道剣道場で行われた。

【男子個人戦】
優 勝 後藤 幸彦(気賀)
準優勝 森永 幹普(豊橋工)
三 位 藤城  剛(桜丘)
三 位 坂牧 幸夫(桜丘)

【女子個人戦Ⅰ部】
優 勝 不破 康代(藤ノ花)
準優勝 山部 寛子(藤ノ花)
三 位 松田 多貴(三重)

【女子個人戦Ⅱ部】
優 勝 宇佐美友理(市邨)

【男子団体戦】
優 勝 桜丘高校Aチーム
準優勝 桜丘高校Bチーム
三 位 愛知高校チーム

●第13回日本拳法全国大学選抜選手権大会 6月4日(日)
早稲田大学記念会堂にて開催され、48校が出場した。中部学連は9校が出場したが、名城大学・朝日大学・名古屋商科大学の3校は一回戦敗退。
愛知学院大学本部・名古屋大学・名古屋学院大学・愛知学院大学歯学部の4校は二回戦で敗退。愛知大学・中京大学、共に健闘したが三回戦で敗れた。

選抜成績
優 勝 龍谷大学
準優勝 立命館大学
三 位 中央大学

ベスト8
明治大学
大阪商業大学
関西大学
関西学院大学
国士舘大学

殊勲賞 岸本 健志 四段 (龍谷大学)
敢闘賞 大竹 雄平 四段 (立命館大学)
技能賞 山田 拓未 四段 (中央大学)

●第3回日本拳法都道府県大会 6月11日(日)
大阪市中央体育館にて行われ、愛知県・三重県が参加。北海道も出場して11道府県での大会となった。

第3回都道府県大会成績
【団体戦】
〈小中学生男子〉
優 勝 和歌山県
準優勝 三重県
三 位 愛知県
三 位 福岡県

〈小中学生女子〉
優 勝 和歌山県
準優勝 三重県
三 位 愛知県

〈高校男子〉
優 勝 徳島県
準優勝 愛知県
三 位 三重県

〈大学男子〉
優 勝 大阪府
準優勝 和歌山県
三 位 愛知県
三 位 兵庫県

〈社会人男子〉
優 勝 兵庫県
準優勝 三重県
三 位 愛知県
三 位 大阪府

【個人戦】
〈小1男子〉
優 勝 薮野 昇希(和歌山)
準優勝 白井 隆也(愛知)
三 位 吉田 竜爾(兵庫)
三 位 中川 敬介(大阪)

〈小2男子〉
優 勝 上垣内 樹(和歌山)
準優勝 阿部 敬介(福岡)
三 位 荒木  尚(三重)
三 位 田中  亮(兵庫)

〈小3男子〉
優 勝 津田 和真(和歌山)
準優勝 山田 将太(大阪)
三 位 河野 大輔(愛知)
三 位 岡  孝保(大阪)

〈小4男子〉
優 勝 米村 元紀(大阪)
準優勝 立石 惟斗(大阪)
三 位 横地 圭介(愛知)
三 位 橋本 椋介(和歌山)

〈小5男子〉
優 勝 古川 亮太(愛知)
準優勝 城山 崇仁(大阪)
三 位 奥野 領士(大阪)
三 位 津田 大樹(和歌山)

〈小6男子〉
優 勝 河合 陵甫(愛知)
準優勝 北脇 一茂(兵庫)
三 位 山下太以樹(三重)
三 位 垣内  翔(和歌山)

〈中1男子〉
優 勝 北山  覚(和歌山)
準優勝 桑野 裕樹(福岡)
三 位 谷村 幸裕(三重)
三 位 杉澤 拓弥(兵庫)

〈中2男子〉
優 勝 堀  貴雄(和歌山)
準優勝 村田 由昌(愛知)
三 位 看舎 悠介(兵庫)
三 位 小島 秀行(福岡)

〈中3男子〉
優 勝 小出 和平(愛知)
準優勝 曽我 泰之(兵庫)
三 位 岩本 祥希(和歌山)
三 位 高野 浩平(福岡)

〈高校男子〉
優 勝 鎌田 恭平(徳島)
準優勝 長野 豪甫(愛知)
三 位 小山 達弘(三重)
三 位 坂牧 幸夫(愛知)

〈大学男子〉
優 勝 森本 恭史(大阪)
準優勝 新居 稔也(大阪)
三 位 山田 竜司(愛知)
三 位 船本 大志(大阪)

〈社会人男子〉
優 勝 河津  強(愛知)
準優勝 永井 裕也(愛知)
三 位 徳永 修宗(大阪)
三 位 吉瀧  崇(大阪)

〈小1・2女子〉
優 勝 都築ありさ(愛知)
準優勝 玉置 尚子(和歌山)
三 位 山田 麻友(大阪)
三 位 小山 由恵(三重)

〈小3・4女子〉
優 勝 吉田 有希(福岡)
準優勝 青木妙栄子(和歌山)
三 位 赤崎 菜月(三重)
三 位 宇城 陽子(三重)

〈小5・6女子〉
優 勝 岩本 亜巳(和歌山)
準優勝 佐野加奈子(三重)
三 位 近藤 加奈(愛知)
三 位 吉田 芽衣(兵庫)

〈中学女子〉
優 勝 上田 朱理(和歌山)
準優勝 中谷 真季(三重)
三 位 玉置 由佳(和歌山)
三 位 宇城 夏子(三重)

〈高校女子〉
優 勝 不破 康代(愛知)
準優勝 松田 多貴(三重)
三 位 山部 寛子(愛知)

〈社会人・大学女子〉
優 勝 中根麻里子(三重)
準優勝 上村 純子(三重)
三 位 谷口 芳子(三重)
三 位 鈴木 千賀(三重)

●第32回日本拳法全国国公立大学選抜大会 6月18日(日)
徳島大学体育館にて開催され、徳島大学が二連覇で一位。名古屋市立大学は四位、名古屋大学は八位の成績で三重大学は不参加。

一 位 徳島大学
二 位 大阪市立大学
三 位 姫路工業大学
四 位 名古屋市立大学
五 位 神戸大学
六 位 神戸商船大
七 位 大阪府立大学
八 位 名古屋大学

●第40回中部日本学生拳法選手権大会 6月25日(日)
天白スポーツセンターにて開催された。40回を記念して女子個人戦も行われた。

【団体戦】
優 勝 愛知大学
準優勝 愛知学院大学本部
三 位 中京大学

【男子個人戦】
優 勝 中島 陽生(愛学本)
準優勝 稲垣 晴大(中京大)
三 位 古川 大輔(愛学本)

【記念女子個人戦】
※総合の部
優 勝 藤井本喜世子(龍谷大)
準優勝 田村 真莉子(大市大)

※地区の部
優 勝 小嶌永倫子(名城大)
準優勝 駒形 恭子(愛学本)

●第17回日本拳法春日井市民大会 7月9日(日)
春日井市勤労福祉会館体育館にて行われた。

各部優勝者
小学低学    川田  真
小学三年    山内 卓也
小学四・五年  宮下 友貴
小学六年    岡崎  洸
小学高学年女子 川田  京
中学一年    戸村 宗也
中学二年    渡辺 賢一
中学三年    貴野 貴広
高校      戸村 耕平
一般      飯田 雄介

●第12回日本拳法名古屋大会 7月23日(日)
中村スポーツセンターにて開催された。来賓で赤松広隆衆議院議員、岡本善博・奥村文洋両名古屋市市会議員が出席した。

名古屋大会成績
【幼年】
優 勝 岩付 大地(長久手)

【小学一年男子】
優 勝 藤田 龍星(中村)
準優勝 猪飼 千真(港)
三 位 山本 準也(長久手)

【小学二年男子】
優 勝 中村 幸司(中村)
準優勝 小林伸乃介(昭和)
三 位 鈴木 大介(中川)

【小学三年男子】
優 勝 藤永 大輝(中川)
準優勝 旦野 智啓(昭和)
三 位 岩付 大気(長久手)

【小学四年男子】
優 勝 横地 圭介(中村)
準優勝 足立 拓郎(中村)
三 位 坪井 俊文(中川)

【小学五年男子】
優 勝 早川 信志(中村)
準優勝 倉畑 行基(名東)
三 位 丹羽 亮介(長久手)

【小学六年男子】
優 勝 三島  賢(名東)
準優勝 藤永 拓己(中川)
三 位 小川 達也(中川)

【中学一・二年男子】
優 勝 大毛 英輝(名東)
準優勝 桑子  豊(中川)
三 位 近藤 雄司(城山)

【中学三年男子面あり】
優 勝 鈴木 健吾(中川)
準優勝 井上 禎章(城山)
三 位 林   賢(港)

【中学三年男子面なし】
優 勝 小出 和平(城山)
準優勝 花井 雄規(港)
三 位 藤谷 陽介(城山)

【高校男子】
優 勝 川村 祥彰(桑名)
準優勝 工藤 優樹(名東)
三 位 坂牧 幸夫(桜丘)
三 位 藤城  剛(桜丘)

【一般男子Ⅰ部】
優 勝 宮崎 光就(長久手)
準優勝 横山 公成(愛院本)
三 位 高嶋 基則(長久手)
三 位 岩田 雅弘(長久手)

【一般男子Ⅱ部】
優 勝 稲垣 晴大(中京大)
準優勝 宮林 祐樹(名学院)
三 位 大浦 藤生(同心会)
三 位 釜田 友博(名学院)

【小学女子低学年】
優 勝 花井 賀代(港)

【小学女子高学年】
優 勝 近藤 加奈(城山)

【中学女子】
優 勝 長瀬 菜穂(中川)

【高校女子面なし】
優 勝 宇佐美友美(市邨)
準優勝 杉浦 有美(藤ノ花)
三 位 栗本佳代子(藤ノ花)

【高校・一般女子面あり】
優 勝 不破 康代(藤ノ花)
準優勝 山部 寛子(藤ノ花)
三 位 工藤  愛(淑徳大)

●第13回日本拳法東三河大会 7月30日(日)
藤ノ花女子高等学校体育館にて開催され、出場選手250名。

入賞者
【幼年の部】
優 勝 若杉  陣(豊橋南)
準優勝 戸澤 駿介(豊橋南)
三 位 新川 修平(豊橋南)
三 位 家本 真吾(松山)

【小一男子】
優 勝 白井 隆也(松山)
準優勝 安形  涼(成和会)

【小二男子】
優 勝 家本 峻平(松山)
準優勝 青山  浩(豊橋協会)
三 位 内藤 洋樹(興志会)
三 位 小野田圭吾(新城)

【小三男子】
優 勝 河合 完治(成和会)
準優勝 永田 翔馬(松山)
三 位 渡辺俊比古(豊橋南)
三 位 河合 保徳(興志会)

【小四男子】
優 勝 伴  有基(豊橋協会)
準優勝 河合 純吉(成和会)
三 位 片川 翔偉(興志会)
三 位 柳澤 和也(豊橋南)

【小五男子】
優 勝 近藤 和真(豊橋南)
準優勝 渡辺 琢也(成和会)
三 位 今泉 貴裕(興志会)

【小六男子】
優 勝 河合 陵甫(成和会)
準優勝 寺本恭太郎(興志会)
三 位 小野田佳己(新城)
三 位 若林 将也(昌義館)

【中一男子】
優 勝 尾川 堅一(成和会)
三 位 近藤 恭斗(豊橋南)
三 位 西山 祐司(豊橋南)

【中二男子】
優 勝 村田 由昌(松山)
準優勝 河合 雄史(豊橋南)

【中三男子】
優 勝 兼澤 宏泰(豊橋南)
準優勝 渡辺 晃伸(興志会)

【小三・四・五女子】
優 勝 伊豫田季絵(興志会)
準優勝 関口芽留萌(豊橋南)
敢闘賞 夏目 祐紀(昌義館)
三 位 原田 典恵(成和会)

【小六女子】
優 勝 佐藤 紋香(興志会)
準優勝 新木 美輪(豊橋協会)

【中女子】
優 勝 渡辺 智子(興志会)
準優勝 村松 里沙(豊川)
三 位 尾川奈緒子(成和会)

【高校・一般男子Ⅰ部】
優 勝 藤城  剛(桜丘)
準優勝 長野 豪甫(桜丘)
三 位 高林 謙作(浜松工)
三 位 藤定 久倫(桜丘)

【高校・一般男子Ⅱ部】
優 勝 大竹 山修(新城)
準優勝 戸田 勇治(新城)
三 位 林  一八(松山)
三 位 鹿摩 親孝(松山)

【高校・一般女子面無】
優 勝 村松 磨依(豊川)
準優勝 村松恵美子(豊川)
三 位 鹿摩夕加里(松山)
三 位 鹿摩希衣子(松山)

【高校・一般女子Ⅱ部】
優 勝 山部 寛子(藤ノ花)
準優勝 吉永あゆみ(藤ノ花)
三 位 不破 康代(藤ノ花)

●第45回全日本高等学校日本拳法選手権大会。 8月6日(日)
中部地区では初めての大会が、名古屋市名東スポーツセンターで開催され、関東から九州までの男子20チーム女子8チームが参加した。中部高校連盟からは、三重高校・桜丘高校・日生学園第一高校・黄柳野高校・藤ノ花女子高校の5校が出場、藤ノ花女子高校が優勝した。

【男子の部】
優 勝 阿蘇清峰高校(熊本)
準優勝 柏原高校(大阪)
三 位 関西大学第一高校(大阪)
三 位 大淀高校(奈良)

【女子の部】
優 勝 藤ノ花女子高校(愛知)
準優勝 大阪桐蔭高校(大阪)
三 位 大淀高校(奈良)

●平成12年度第2回昇段級審査前の講習会(大学・一般) 9月10日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館にて行われた。

●00年全日本総合選手権大会 9月17日(日)
大阪市中央体育館にて開催された。少年・高校・一般の男女23クラスで中部地区の優勝は、愛知が1。三重が1と今までに無い厳しい成績だった。

第18回少年選手権
【男子・小学一年】
優 勝 白井 隆也(豊橋)
準優勝 薮野 昇希(湯浅)
三 位 福本 一輝(福岡)
三 位 辻  匡人(堺)

【男子・小学二年】
優 勝 内藤 大地(大阪)
準優勝 中林 恭平(摂津)
三 位 上垣内 樹(湯浅)
三 位 内村 勇貴(豊橋)

【男子・小学三年】
優 勝 森田 勇人(摂津)
準優勝 福山 雅人(福岡)
三 位 曽我 拓臣(川西)
三 位 平井 僚馬(吹田)

【男子・小学四年】
優 勝 米村 元紀(大阪)
準優勝 立石 惟斗(大阪)
三 位 松尾 凌平(大分)
三 位 鎌田  翔(徳島)

【男子・小学五年】
優 勝 奥野 領士(大阪)
準優勝 寺脇 佑真(岡山)
三 位 松岡 史晃(堺)
三 位 宮下 友貴(江南)

【男子・小学六年】
優 勝 佐野伊緒里(守口)
準優勝 川野 新悟(枚方)
三 位 垣内  翔(御坊)
三 位 近藤 隼介(福岡)

【男子・中学一年】
優 勝 北山  覚(湯浅)
準優勝 下田 晋作(鈴鹿)
三 位 油谷 将太(堺)
三 位 堀  直也(豊橋)

【男子・中学二年】
優 勝 卯月 知也(徳島)
準優勝 河合 雄史(豊橋)
三 位 小嶋 秀行(福岡)
三 位 岩本 祥希(湯浅)

【男子・中学三年面無】
優 勝 高野 浩平(福岡)
準優勝 小田 修平(守口)
三 位 山田 剛義(徳島)
三 位 斎藤 浩隆(尼崎)

【男子・中学三年面有】
優 勝 曽我 泰之(川西)
準優勝 中澤 祐樹(亀山)
三 位 鈴木 健悟(名古屋)
三 位 塩野 一知(大阪)

【女子・小学一年】
優 勝 野中 茜(明和)
準優勝 北脇 愛(西宮)
三 位 山下 藍(西宮)
三 位 玉置 尚子(九度山)

【女子・小学二年】
優 勝 山下 礼(大阪)
準優勝 井上 佳奈(摂津)
三 位 渡辺栄莉佳(芦屋)
三 位 松村 菜生(大阪)

【女子・小学三年】
優 勝 薬師寺ななみ(吹田)
準優勝 岡本 祐佳(貝塚)
三 位 池本  渚(大阪)
三 位 西嶋 絢花(海南)

【女子・小学四年】
優 勝 木之下栄鯉子(大阪)
準優勝 青木妙栄子(湯浅)
三 位 吉田 有希(福岡)
三 位 宇城 陽子(紀南)

【女子・小学五年】
優 勝 西崎 春葵(湯浅)
準優勝 岡崎 未紗(海南)
三 位 大東ひかる(松阪西)
三 位 岩本 亜己(湯浅)

【女子・小学六年】
優 勝 間野 大奈(御坊)
準優勝 上田 涼生(湯浅)
三 位 佐野加奈子(亀山)
三 位 宇城 翔子(紀南)

【女子・中学一年】
優 勝 森田 由希(大阪)
準優勝 宮端  彩(松阪)
三 位 鈴木 紀江(名古屋)
三 位 吉田 絵梨(川西)

【女子・中学二年】
優 勝 細川 香理(湯浅)
準優勝 村松 里沙(豊橋)
三 位 上岡 あや(松阪)
三 位 垣内  舞(御坊)

【女子・中学三年】
優 勝 樋口 裕実(堺)
準優勝 荒堀 絢美(枚方)
三 位 中谷 真季(明和)
三 位 長瀬 菜穂(名古屋)

●第30回高校男子個人
優 勝 後藤 幸彦(気賀)
準優勝 恩智 敏夫(清峰)
三 位 芹口 克喜(清峰)

●第6回高校女子個人
優 勝 上田 美紅(箕島)
準優勝 松田 多貴(三重)
三 位 不破 康代(藤ノ花)

●第40回男子個人
優 勝 佐藤 隆之(大藤友)
準優勝 金新 憲彦(大箕面)
三 位 増田 敦己(奈藤友)

●第13回女子個人
優 勝 田村真莉子(大市大)
準優勝 中根麻里子(名商大)
三 位 小嶌永倫子(名城大)

●平成12年度第2回昇段級審査(大学・一般) 9月24日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館にて審査が行われた。

●名古屋市スポーツデー00日本拳法教室 10月9日(月・祝)
「体育の日」名東スポーツセンターで行われ、6名の生徒が体験教室に参加した。

●療養中の友田忠全国連盟会長10月19日(木) 逝去 享年76歳
故友田 忠の略歴

大正13年1月   元日に誕生。小学4年生まで東京にて暮らす。父没後、兵庫県西宮に転居。関西学院中等部を 経て関西大学経済学部入学。
昭和19年9月    卒業。卒業と同時に現役兵として、歩兵111連隊に入営。
昭和20年6月15日  幹部候補生集合教育のため、教導鉄道団に分遺。
昭和20年8月    終戦のため復員する。
昭和25年5月    豊中市立小曾根小学校教論として教鞭をとる。この頃より小曾根新聞などに、詩・コラムなど原稿を記載。歌の作詞もてがける。
昭和32年      伊久子夫人と結婚。

【拳歴】
関西学院中等部時代に、日本拳法と出会い昭和18年に初段取得。
昭和20年8月    終戦で復員、再び日本拳法の修法と発展のため活動開始。
昭和27年9月10日  豊中誠心会を発足、指導に励む。
昭和32年      澤山宗家より日本拳法普及を命じられ、和歌山県の地に単身で移る。内田産業株式会社に入社社内に日本拳法部を設立指導する。
昭和35年      伊久子夫人と共に下津に移り、当地公民館にて日本拳法和歌山県連盟発足。第一期生の指導を始める。
昭和50年1月    日本拳法会副会長、社会人連盟会長に就任。
平成4年      矢野文雄会長没後、推挙され日本拳法全国連盟会長・日本拳法会会長に就任する。
以後、平成12年10月19日永眠するまで、日本拳法を愛し、東・西・中・の大会には必ず出向き何事にも私事はさておき、日本拳法を生活の第一として、学生・社会人・少年の全てに至まで身体の動く極限まで、日本拳法の発展振興に、全ての人生を捧げ野性味と人間味を兼ね備えた希有の人として慕われる。

●第35回中部日本学生拳法新人戦大会 10月29日(日)
枇杷島スポーツセンターにて開催された。参加大学は愛知学院大学本部・三重大学・朝日大学・名城大学・中京大学・愛知大学・名古屋大学・名古屋学院大学・名古屋商科大学・愛知学院大学歯学部・名古屋市立大学の11校で行われた。

優 勝 愛知大学
準優勝 愛知学院大学本部
三 位 朝日大学

●第16回全日本学生拳法個人選手権大会 10月29日(日)
枇杷島スポーツセンターにて、午後0時30分より開催された。開会式において去る10月19日に亡くなられた、友田忠全日本会長の冥福を祈り一分間の黙祷が捧げられた。試合男子個人戦では二回戦で、中部学連選手は全てが敗退した。

【男子個人戦】
優 勝 白崎 文隆 四段(近畿大学)
準優勝 森山 智博 三段(明治大学)
三 位 園田 理史 三段(関西学院大学)
三 位 根本 幸治 三段(明治大学)

【ベスト8】
川東 祐助 三段(大阪商業大学)
佐々木 新 三段(国士舘大学)
伊東 康裕 三段(同志社大学)

【女子エキビジョン】
優 勝 藤井本喜世子三段(龍谷大学)
準優勝 上村 純子 初段(龍谷大学)
三 位 村田 莉子 二段(大阪市立大学)
三 位 小嶌永倫子 二段(名城大学)

●第14回日本拳法中部総合大会 11月5日(日)
中村スポーツセンターにて開催された。新しく拳法会会長に就任された、小西 丕氏と、衆議院議員赤松広隆氏が、来賓として挨拶された。

入賞者
【幼年】
優 勝 若杉  陣(豊橋南)
準優勝 戸澤 駿介(豊橋南)
三 位 辻  晶仁(昌義館)
三 位 山本 将司(興志会)

【小1男子】
優 勝 藤田 龍星(中村)
準優勝 柳瀬 健登(桑名)
三 位 岡山 悟士(明和)
三 位 白井 隆也(松山)

【小2男子】
優 勝 青山  勝(豊橋協会)
準優勝 新川 鷹平(豊橋南)
三 位 青山  浩(豊橋協会)
三 位 西倉 力也(紀南)

【小3男子】
優 勝 河合 完治(成和会)
準優勝 河野 大輔(知多)
三 位 渡辺俊比呂(豊橋南)
三 位 谷村 彰大(亀山)

【小4男子】
優 勝 伴  有基(豊橋協会)
準優勝 若杉  陽(豊橋南)
三 位 横地 圭介(中村)
三 位 本多 賢弥(興志会)

【小5男子】
優 勝 宮下 友貴(春日井東)
準優勝 下田 陽平(鈴鹿)
三 位 綿民 真吾(明和)
三 位 今泉 貴裕(興志会)

【小6男子】
優 勝 河合 陵甫(成和会)
準優勝 関口 悠理(豊橋南)
三 位 山下太以樹(明和)
三 位 若杉 将也(昌義館)

【中1男子】
優 勝 朝倉 寛貴(豊橋南)
準優勝 近藤 恭斗(豊橋南)
三 位 西山 祐司(豊橋南)
三 位 下田 晋作(鈴鹿)

【中2男子面有】
優 勝 河合 雄史(豊橋南)

【中2男子面無】
優 勝 田中 佑樹(津)
準優勝 山田真太郎(亀山)
三 位 山田 紘史(亀山)

【中3男子面有】
優 勝 鈴木 健悟(中川)
準優勝 井上 禎章(城山)
三 位 中村裕次郎(中村)

【中3男子面無】
優 勝 谷口 真司(亀山)
準優勝 青田 侑也(松阪)
三 位 藤谷 陽介(城山)

【高校男子】
優 勝 藤城  剛(桜丘)
準優勝 川村 祥彰(桑名)
三 位 光部 吉史(桜丘)
三 位 戸村 耕平(春日井工)

【一般男子Ⅰ部】
優 勝 山田 拓未(長久手)
準優勝 井原 淑雅(成和会)
三 位 吉岡 英樹(興志会)
三 位 河津  強(豊橋協会)

【一般男子Ⅱ部】
優 勝 西村 親貴(津)
準優勝 天野 芳樹(中京大)
三 位 久野 裕典(名学院)
三 位 三浦 直樹(愛知大)

【一般男子Ⅲ部】
優 勝 鹿摩 親孝(豊橋松山)
準優勝 刀根 唯誌(松阪西)

【小1女子】
優 勝 久保 柚紀(津)
準優勝 小山 有乃(四日市)
三 位 谷村 早規(亀山)

【小2女子】
優 勝 都築ありさ(知多)
準優勝 河内 雪絵(松阪西)
三 位 若林 彩花(昌義館)

【小3女子】
優 勝 花井 賀代(港)
準優勝 赤崎 菜月(紀南)
三 位 北  莉江(紀南)

【小4女子】
優 勝 中野  栞(明和)
準優勝 宇城 陽子(紀南)
三 位 浅井 萌衣(松阪)

【小5女子】
優 勝 伊豫田季絵(興志会)
準優勝 倉口阿佐美(松阪)
三 位 岡本 佳菜(豊橋松山)

【小6女子】
優 勝 佐野可奈子(亀山)
準優勝 青木ひかる(亀山)
三 位 松井 梨恵(成和会)

【中1女子】
優 勝 鈴木 紀江(中川)
準優勝 小西 陽菜(津)
三 位 西村真亜沙(明和)

【中2女子】
優 勝 宇城 夏子(紀南)
準優勝 上岡 あや(松阪)

【中3女子】
優 勝 中谷 真季(明和)
準優勝 服部 有紀(亀山)

【高校女子面有】
優 勝 不破 康代(藤ノ花)
準優勝 村田 智己(藤ノ花)
三 位 松田 多貴(三重)

【大学・一般女子面有】
優 勝 駒形 恭子(愛院大)
準優勝 小嶌永倫子(名城大)
三 位 鈴木 千賀(鈴鹿)

【高校・大学・一般女子面無】
優 勝 村松恵美子(豊橋松山)
準優勝 宇佐美友里(市邨高)
三 位 鹿摩夕加里(豊橋松山)

【団体戦】
優 勝 東三河チーム
準優勝 名古屋育成会チーム
三 位 三重中北勢チーム

●第14回日本拳法・ジャパンオープン 11月12日(日)
大阪・阿倍野スポーツセンターで開催された。

●平成12年度第3回昇段級審査前講習会(大学・一般) 11月19日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、午前9時30分より講習会が行われた。

●第12回中部日本新人日本拳法個人戦優勝大会 11月19日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、講習会終了後午の後1時30分より行われ、Aクラス16名・Bクラス69名が出場した。

【Aクラス】
優 勝 川村 祥彰(桑名高校)
準優勝 稲垣 晴大(中京大学)
三 位 天野 芳紀(中京大学)

【Bクラス】
優 勝 滝島  稔(松本歯科大学)
準優勝 今井 基禎(朝日大学)
三 位 小林 雄一(朝日大学)

●平成12年度第3回昇段級審査(大学・一般) 12月3日(日)
愛知学院大学日進学舎体育館で、午前10時より審査が行われた。

●第45回全日本学生拳法選手権大会 12月17日(日)
大阪府立体育館において行われ、55の大学が出場した。中部学連は9校が出場したが、名城大学が2回戦に進んだだけで、他の8校は1回戦で敗退した。名城大学は姫路工業大学に一勝六敗の大差で2回戦で敗退。中部学連には今までに無い厳しい大会だった。

優 勝 明治大学
準優勝 龍谷大学
三 位 中央大学

【個人賞】
最優秀選手賞 根本 幸治 参段(明治大学)
敢 闘 賞  岸本 健志 四段(龍谷大学)
技 能 賞  山田 拓末 四段(中央大学)

【女子ブロック対抗戦】
一 位 西日本学生女子チーム
二 位 東日本学生女子チーム
三 位 中部日本学生女子チーム